忍者ブログ
日本橋3丁目にあるメイド喫茶の話
管理画面  新しい記事を書く  コメント一覧  トラックバック一覧
[PR]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

4月13日(おにぎり)
遅くなりましたが先週くらいに
「3月のライオン」の4巻が発売されましたね。

将棋が題材なのでハチクロの頃より
乙女度が減ってしまいましたが、
逆に漢度(オトコド)がMAXで、
今日もポコで泣いてしまいました。\(^o^)/

漫画という限られたメディアで
ここまで自分の感じた世界を
表現できることをうらやましく思うと同時に
これだけの世界を持ってるなら顔なんて知らずとも
羽海野チカさんと結婚したいと思うくらい素敵っ!!

(ぼ、僕はおにぎりが食べたいんだな~)

なんてことを昔は豪語していたのですが、
最近ネットでその顔を知ってしまうと
そうでもないな。と、思い始めた薔薇男の
今日の日替わりは、おにぎりっ!!

来たっ!!お米っ!!
どまんなかっ。はえぬきっ。\(^o^)/

あれだけお米がり~む~。
と、言い続けたのに直球勝負で来たよ。\(^o^)/

最近こなちゃんがごはん入れるたびに
これで大丈夫?って心配してくれるくらい
お米嫌いの知名度があがったのに。\(^o^)/

今日はあんちゃんからもお米大丈夫?
って、聞かれました。
だったら最初から日替わりにしないでぇ~。\(^o^)/

でも、みんな優しくしてくれてありがとう♪

最近は仕事が物理的内容から
精神的内容に移ってるので、
胃腸的には結構おなかすいているのです。\(^o^)/

おにぎりは・・・良いと思います。
昨日他のメイド喫茶めぐって思ったけど、
やっぱりポコのいいところって、
「手作り感」ですよね。

他のお店は、やはりお店という表現にとどまるけど、
ポコこそが「おうち」と表現するのに
もっともふさわしいメイド喫茶だと思います。

美味しい料理も可愛いデザートもいらないけど、
そこにただひとつだけ存在する
あなただけの手作りおにぎりこそが、
何よりもかけがえのない癒しですよね♪

初めて来た人へのハートのインパクトは無限大。
同じものなんて何一つないんだぜっ。\(^o^)/

個人的には、手作り味噌汁に
最高に満足しました。

知ってるけど美味しすぎるだろっ。\(^o^)/

この美味しさ知ってしまったら
インスタントは飲めないよねっ♪

他のメイド喫茶からお客さん流れてるんだろうけど、
ひとりでもこのお店の魅力を知ってくれたら・・・
嬉しいんだけどな☆

ちなみに1月のおにぎりイベントより
値段が100円上がっていることは、
知ってくれなくても良い秘密。\(^o^)/


と、いうわけで最近は仕事の内容が変わって
結構落ち着くことが出来始めた薔薇男氏ですが、
今日は久々に漫画を楽しむことが出来ました。

いいですよね。
たまには人の作った世界に
ゆったり浸ることも大切だと思います。

勝手気ままに語りだしますが、
私は人生においては3つの作業。
って、いうのが大事だと思うんですよね。

ひとつは、今日読んだ作品みたいに
誰かが作った世界に浸ってみて、
それを自分が感じた世界とリンクさせてみる作業。

あぁ~。
この人もこういうこと感じてたんだね。
私が感じていた世界も同じ同じ。
って、共感するような。
もしくはまさかそんなことがっ!?
と、はっと気づかされるような。


もうひとつは、自分が主人公になって
現実の世界をがしがしっと、踏み進めるような経験。

自分自身で考え、感じ、作り上げていく世界。
泣いたり、笑ったり、喜んだり、悲しんだり。
見るものすべて自分に跳ね返ってくる以外はない。

いわゆるひとつのリアルな世界?
大部分の人が今を生きている視点の世界です。


そして最後は、それらによって感じた、得た、
まとわりついた感覚や経験を何らかの形として
表現していく作業。

それは絵でも文章でも音でもかまわない。
とにかく自分自身を形として吐き出す作業です。

この3つの作業ってことのほか
生きる上では大事だと思うんですよね。

これらの作業はバランスが大事。
どれかに偏ったり飛びぬけたらダメ。

他人の世界に頼りすぎてもダメだし、
自分の世界に固執してもダメ。
この3つはとかく円滑に回すことが重要です。

人は自分で生きて、作って、他者から何らかを
つないで今を表現していくんだと思います。

私がブログ書いてるのは、
明らかに最後の作業ですね。

溜め込んだものは、
吐き出す作業をしないと、
自分が成長した証を感じられないので
毎日恥さらしをして何かをこねまわしてみています。\(^o^)/

正直ね。
毎日ブログ書くの大変なんだよ。\(^o^)/

でもね。毎日書くっ!!
って決めてしまうと、
それが不思議と出来てしまうのが、
人間のすごいところですよね♪

やらなくちゃいけない。
と、決めてしまうと脳はまじめなので
それにしたがって一生懸命情報を探し始めるのです。

いわゆるひとつの「アンテナを張る」状態。
アーティストが好きな言葉です。\(^o^)/

でも、これってあながち間違いじゃなくて
人は意識ひとつで世界の見え方かなり変わってくるのよね。

大学の一般教養の認知心理学とかで
今日は宿題で街で「あかいもの」を探しましょう。
なんて、内容あるけど、これやってみると
以外に面白いよね。

あ、これ赤かったん?
って、物体やまほど出るもの♪

私も今までAKBなんか興味なかったけど、
やっぱり自然とそういう話題が目につくよね。

その作業を繰り返していくことで、
今まで自分が見えなかった世界に
初めて触れることができるんですよね。
自分の所属するフィールドをいかに
多重構造的に重ねていくかが大事。

人間って誰かに何かをもらうだけじゃダメで、
とにかく自分で頭と手と足を動かしていかないと
どんどん腐っていってしまうと思うんですよね。

子供と大人の違いって何か?
って、いうとひたむきさとか素直さとか熱意。
だと、私は思うんです。

子供って馬鹿だから何も考えずに
目にするものをすべてチャレンジしてみるでしょ?

でも、大人になると色々なものを識ってしまって、
理屈ばかりが先行して苦労をして自分から体を
動かさなくなる。

喰わず嫌いになってしまうんですよね。
自分の目で確かめるよりその他の噂や評判や、
イメージでものごとを選択することが多くなる。
気づけばそれらに縛られ一歩も動けない。

でも、やってみると初めて気づくことや
学ぶことが多いことなんて誰だって知ってるはずなんです。

みんなが自転車に乗れて逆上がりが出来て
九九が出来てるのは子供のころ何度も何度も練習したから。
なんですよね。

何かを得るためには必死で何かを求めるしかないんです。
なのにそれを人はいつのまにかに忘れてしまう。

たまにローズさんは、ブログ面白いですね。
なんて、言われますが面白くなかったら
たまったもんじゃございませんよ。\(^o^)/

毎日毎日自分の恥さらしをしながら
日々感じたことを書きあげる練習をしてるのだから
これで面白くないわけがないだろうっ。\(^o^)/

お絵かきが上手い人は毎日絵を描いてるから。
ギターが上手い人は毎日ギターを弾いてきた日々があるから。

探していた僕だけにできるもの♪

何もせずに何かを得ようとしても
それは空虚でむなしいイメージの残骸でしかないんですよね。

デジタル化が先行してイメージ全盛のこのご時世。

自分の手足を動かして習わなかった歩き方で
自分の世界に辿り着ける日はいつ来るのでしょうか?


面白い話を見ると
ついつい自分勝手な話をしてしまう。\(^o^)/

23:00すぎて更新しないと
てんちょ~に怒られるから今日は終わりっ。\(^o^)/

pocoの話関係ねぇええええ。\(^o^)/

あれだ。
最終的に無理やりこじつけると、
みんなもっとブログ書けっ。\(^o^)/

強引。\(^o^)/

PR
この記事にコメントする
NAME:
TITLE:
COLOR
MAIL:
URL:
COMMENT:
PASS: Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
フリーエリア
最新CM
[01/13 狼頭]
[12/27 メルる]
[12/25 ローズ@半年遅れ]
[12/13 えいじ]
[12/13 ローズ]
最新TB
プロフィール
HN:
ローズヒップ男爵
年齢:
48
性別:
男性
誕生日:
1976/09/24
職業:
万引きGメン
趣味:
幸せ探し
バーコード
ブログ内検索
最古記事
P R
アクセス解析
Copyright©突撃隣のpoco☆ご飯 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by Mako's
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]