2010/01/23
1月23日(おやすみで風邪)
ご~っほごっほごっほ。
ヴィンセント・ファン・ゴッホ!!
と、いうことで先週風邪を引いたまま
まったく治る気配がないローズです☆
今日はおやすみ。助かった☆☆
昨日は、くるみちゃんもちろるちゃんも
風邪を引いて咳き込んでいましたが、
今年の風邪は肺を切り裂くかのような
鋭い咳が特徴ですね。
あまりの鋭さにのどちんこが千切れそうな
感覚を受けているのは私だけ?\(^o^)/
と、最近の寒さに加えて体調不良なので、
朝早くおきても布団からは一向に出ようとせずに
ひたすらコメントを書き続けて貴重な朝終了。\(^o^)/
おなかが空いたのでpoco☆で朝ごはんを食べていたら、
しゅうちゃんが今月でくるみちゃんやめるでー。
と、軽々しく言っているのを聞いて大ショック!!
おうちに戻ってブログチェックしたら、
確かにやめるいうてますや~ん。
えぇ~。
グレンラガンの上映会やってくれるのかと思ったら、
貴重な最後の日に上映会お願いできませんや~ん。
くるみちゃんのばかぁ!!!
そんなことを思いつつも
洗濯用の洗剤が切れたので、
最高に面倒くさがりながら久々に
セブンイレブンより向こうの世界へお出かけ。
日用雑貨を買うとともに、
ジュンク堂でいくつか本を買い込んで、
再びpoco☆にお帰り。
先日勧められたライチ光クラブが普通に売ってたので、
さっそく読んでみましたが・・・。
想像より普通!!
まいちゃんとかちろるちゃんを残念な人と
馬鹿にしてやろうと思ったのに良い内容ですね!!
というか、ライチの目的と私の目的って同じですよ!!
それは「少女の捕獲」\(^o^)/
ライチ・ラライチ・ララライチ☆
最後のジャイボの行動こそまさに「愛」ですよね♪
ときめいた♪♪
その後は、キキちゃんが以前に古典が嫌いやねん。
って、話していたので古典の素晴らしさを伝えようと、
源氏物語が原作の少女漫画「あさきゆめみし」を
プレゼントしました☆
あさきゆめみしは、受験以来の再読ですが、
やっぱり日本が誇る最高文学のひとつだけありますよねぇ。
葵の君と六条の君のプライドの高さに悶え死にます。
なんてツンデレ。\(^o^)/
でも、やっぱり何度読んでも紫の君の無邪気さには、
到底かないっこありませんよね。
早く日本は法律を改正して
少女と結婚できるようにすべき。\(^o^)/
そしてキキちゃんに何かお勧めないかと聞いたところ
”itと呼ばれた子”を早急に読めとの課題が。。。
小説なのに一晩で読めとかハードルが高すぎる。\(^o^)/
とりあえず「それ」は後回しにして
今まで溜まったほかの漫画をpoco☆と自宅で
気分転換しながら読み続けました。
が、ぜんぜん読み終わらない・・・。
こんなに漫画買ってるやつ誰やねん。\(^o^)/
家計費に占める食費の割合ならぬ
家全体に占める漫画の割合のマンガ係数が、
天井知らずにあがっていきます。
誰か助けて。\(^o^)/
ヴィンセント・ファン・ゴッホ!!
と、いうことで先週風邪を引いたまま
まったく治る気配がないローズです☆
今日はおやすみ。助かった☆☆
昨日は、くるみちゃんもちろるちゃんも
風邪を引いて咳き込んでいましたが、
今年の風邪は肺を切り裂くかのような
鋭い咳が特徴ですね。
あまりの鋭さにのどちんこが千切れそうな
感覚を受けているのは私だけ?\(^o^)/
と、最近の寒さに加えて体調不良なので、
朝早くおきても布団からは一向に出ようとせずに
ひたすらコメントを書き続けて貴重な朝終了。\(^o^)/
おなかが空いたのでpoco☆で朝ごはんを食べていたら、
しゅうちゃんが今月でくるみちゃんやめるでー。
と、軽々しく言っているのを聞いて大ショック!!
おうちに戻ってブログチェックしたら、
確かにやめるいうてますや~ん。
えぇ~。
グレンラガンの上映会やってくれるのかと思ったら、
貴重な最後の日に上映会お願いできませんや~ん。
くるみちゃんのばかぁ!!!
そんなことを思いつつも
洗濯用の洗剤が切れたので、
最高に面倒くさがりながら久々に
セブンイレブンより向こうの世界へお出かけ。
日用雑貨を買うとともに、
ジュンク堂でいくつか本を買い込んで、
再びpoco☆にお帰り。
先日勧められたライチ光クラブが普通に売ってたので、
さっそく読んでみましたが・・・。
想像より普通!!
まいちゃんとかちろるちゃんを残念な人と
馬鹿にしてやろうと思ったのに良い内容ですね!!
というか、ライチの目的と私の目的って同じですよ!!
それは「少女の捕獲」\(^o^)/
ライチ・ラライチ・ララライチ☆
最後のジャイボの行動こそまさに「愛」ですよね♪
ときめいた♪♪
その後は、キキちゃんが以前に古典が嫌いやねん。
って、話していたので古典の素晴らしさを伝えようと、
源氏物語が原作の少女漫画「あさきゆめみし」を
プレゼントしました☆
あさきゆめみしは、受験以来の再読ですが、
やっぱり日本が誇る最高文学のひとつだけありますよねぇ。
葵の君と六条の君のプライドの高さに悶え死にます。
なんてツンデレ。\(^o^)/
でも、やっぱり何度読んでも紫の君の無邪気さには、
到底かないっこありませんよね。
早く日本は法律を改正して
少女と結婚できるようにすべき。\(^o^)/
そしてキキちゃんに何かお勧めないかと聞いたところ
”itと呼ばれた子”を早急に読めとの課題が。。。
小説なのに一晩で読めとかハードルが高すぎる。\(^o^)/
とりあえず「それ」は後回しにして
今まで溜まったほかの漫画をpoco☆と自宅で
気分転換しながら読み続けました。
が、ぜんぜん読み終わらない・・・。
こんなに漫画買ってるやつ誰やねん。\(^o^)/
家計費に占める食費の割合ならぬ
家全体に占める漫画の割合のマンガ係数が、
天井知らずにあがっていきます。
誰か助けて。\(^o^)/
PR
2010/01/22
1月22日(大根の豚肉巻き)
私が「ローズ」なんて洒落た名前を名乗っているのには、
ちゃんと理由があったりします。
前に秋葉原で通っていたメイドリフレで、
施術後のドリンクをすかしてローズヒップティーばかり
頼んでいたらローズさんって呼ばれるようになったのよ。
そしてその後は新規追加された「プリンセス」という
ハーブティーばかり飲んでいたから
「プリンセス☆ローズ」と呼ばれるようになったのよ?
別に自分から名乗るほど変態じゃないんだからね。\(^o^)/
なんでこんなことを唐突に語ったといえば、
今日こじかちゃんにローズさんの名前って
ピロウズからロウズって取ったんですか?
って、聞かれたからです。
Good アイディア!!
今度からそういうことにしよう。\(^o^)/
(豚肉に抱かれた大根はぁはぁ)
お店に通うきっかけなんて
ほんのささいなことだと信じて疑わない
ローズさんの今日の日替わりは、
豚肉の大根巻きまきまきしんじ☆
何もしらない純白な大根さんを
熟しきった豚肉でこんなにもぐるぐる巻きにして
焼いてしまうなんてまぁ、いやらしい料理!!
アスパラガスとかトマトはよく見かける料理ですが、
大根は・・・正直私は合わないかなぁ?って、感じました。
大根だと水分量多い過ぎる上に味のバランス崩しちゃう?
大根のシャキシャキ感は楽しいので
濃いソースか他の何かを組み合わせたら、
きっと美味しくなるのになぁって感じましたよ☆
さて、冒頭で紹介したこじかちゃんですが、
一時期体調崩したときはやめちゃうのかなぁ?
って、心配してたんですが、最近は体調も復活し、
poco☆にもわりとなじんできたみたいで嬉しいです。
正直こじかちゃんの繊細な感じは、
どう見てもpoco☆には合わないのでは?
って、ハラハラしてましたからね。
それくらいpoco☆の雰囲気は特殊だと思います。
私だったら体験入店の時に
すいません。間違えましたっ。
って、言ってやめてると思うからね。(笑)
グレートこじかなんて呼ばれるのに耐えられません。(笑)
でも、意外に粘り強く続けてるのを見て
見た目に反して芯が強い人なんだなぁと感心しました。
お給仕も丁寧だし、絵も上手だし、ピンクも似合うし。
これから成長してpoco☆の名物キャラクターに
なっていってほしいですね♪
とりあえず今日からブログが
お店のリンクに貼られたのですが、
想像以上にこじかちゃんワールドすぎてトキメキました。\(^o^)/
ブログってどんなに人柄を隠そうとしても
その人の性格が出てしまいますよね☆
良いと思います。\(^o^)/
これからも頑張ってね♪
ちゃんと理由があったりします。
前に秋葉原で通っていたメイドリフレで、
施術後のドリンクをすかしてローズヒップティーばかり
頼んでいたらローズさんって呼ばれるようになったのよ。
そしてその後は新規追加された「プリンセス」という
ハーブティーばかり飲んでいたから
「プリンセス☆ローズ」と呼ばれるようになったのよ?
別に自分から名乗るほど変態じゃないんだからね。\(^o^)/
なんでこんなことを唐突に語ったといえば、
今日こじかちゃんにローズさんの名前って
ピロウズからロウズって取ったんですか?
って、聞かれたからです。
Good アイディア!!
今度からそういうことにしよう。\(^o^)/
(豚肉に抱かれた大根はぁはぁ)
お店に通うきっかけなんて
ほんのささいなことだと信じて疑わない
ローズさんの今日の日替わりは、
豚肉の大根巻きまきまきしんじ☆
何もしらない純白な大根さんを
熟しきった豚肉でこんなにもぐるぐる巻きにして
焼いてしまうなんてまぁ、いやらしい料理!!
アスパラガスとかトマトはよく見かける料理ですが、
大根は・・・正直私は合わないかなぁ?って、感じました。
大根だと水分量多い過ぎる上に味のバランス崩しちゃう?
大根のシャキシャキ感は楽しいので
濃いソースか他の何かを組み合わせたら、
きっと美味しくなるのになぁって感じましたよ☆
さて、冒頭で紹介したこじかちゃんですが、
一時期体調崩したときはやめちゃうのかなぁ?
って、心配してたんですが、最近は体調も復活し、
poco☆にもわりとなじんできたみたいで嬉しいです。
正直こじかちゃんの繊細な感じは、
どう見てもpoco☆には合わないのでは?
って、ハラハラしてましたからね。
それくらいpoco☆の雰囲気は特殊だと思います。
私だったら体験入店の時に
すいません。間違えましたっ。
って、言ってやめてると思うからね。(笑)
グレートこじかなんて呼ばれるのに耐えられません。(笑)
でも、意外に粘り強く続けてるのを見て
見た目に反して芯が強い人なんだなぁと感心しました。
お給仕も丁寧だし、絵も上手だし、ピンクも似合うし。
これから成長してpoco☆の名物キャラクターに
なっていってほしいですね♪
とりあえず今日からブログが
お店のリンクに貼られたのですが、
想像以上にこじかちゃんワールドすぎてトキメキました。\(^o^)/
ブログってどんなに人柄を隠そうとしても
その人の性格が出てしまいますよね☆
良いと思います。\(^o^)/
これからも頑張ってね♪
2010/01/21
ブログを毎日長々と書いている人に彼女はおろか友達すら居ないの巻
このブログを始めて昨日で4ヶ月。
今日までに203もの記事を投稿してきましたが、
今さら見返してみると・・・
どうでも良い内容の投稿続きですね。(笑)
特に最近は、てんちょ~とののろけ日記と化してます。(笑)
色々な形式でブログを何年も書いてますが、
よくもまぁひとつのお店の出来事についてだけ
これだけ毎日書き続けてきたな。と、
自分でも少し感心するとともに、
長い人生におけるこの4ヶ月がとても稀有な
4ヶ月に感じてきたような気がします。(笑)
ブログの内容なんて自由に好き勝手かけば良いので、
何が良くて何が悪いなんてこともないのですが、
少しくらいは自分の好きな話でもしようかな~。
と、思いますので携帯で見てる人はいたって見づらいと思いますが、
興味のあるかたは、暇つぶしにでもご覧ください。
今回のテーマは「本」ということで、
最近poco☆で読んでいる本の話でもしましょう。
まず最初のご紹介は「図書館戦争」
これはあんちゃんのオススメ・・・というか、
勧められてないけどブログに書いてあったので、
勝手に読み始めた漫画なのですが読んでみた感想は、
・・・あんちゃん可愛い!!(笑)
この本の薦め方としては、
実は私は本も読むんですよ~ってお話で、
タイトルもなんだか知的な感じだったので
結構硬めの本かと想像してたのに
バリバリの恋愛漫画でめっちゃトキメキました。
あんちゃん乙女すぎる。\(^o^)/
あんちゃんの魅力はとてもしっかりしてるように見えて
時折見せる無邪気さ加減だと思うのですが、
この本を読んでより実感しましたね☆
正統派少女漫画!!正統派ライブラリーラブアクション!!
堂上教官のツンデレぶりと王子様ぶりが半端じゃないですよね。
やっぱり男は女の子を守るだけの力が大事ですよねぇ。
メイドさんの中で好みのタイプが「ラオウ」って人
結構多いんですけど最近ちょっとわかる気がします。
大好きな人を幸せにするにはそれなりの「力」が無くちゃ。
優しいだけじゃダメだと大人になるととても感じます。
でも、あんな人間離れした肉体にはなりたくないけどね。\(^o^)/
次に最近感銘を受けた本は「海月姫」
こちらはくるみちゃんオススメの漫画なのですが、
先日「漫画大賞2010」の10作品にエントリーされてましたね。
さすがくるみちゃん!!ナウでヤング!!!
私はその人のひととなりを知るのに一番てっとり早いのが
オススメの作品を見たり聞いたりすることだと思ってるんです。
で、正直言ってその人の性格を知るのが最優先で、
勧められる作品の内容にはそんなに期待していないのですが、
くるみちゃんの勧める作品って全部はずれがないんですよ!!
純粋にビックリしたり感心しちゃう作品が多い!!!
「ARIA」「大奥」「デッドマン・ワンダーランド」
「荒川アンダーザブリッジ」と、今まで読んだ作品
全部めちゃくちゃ面白いんです。Ms.パーフェクト☆
私も漫画好きではあるのですが、
少女系とどっちかというとサブカル系の漫画は、
さほど手厚くないのでめちゃくちゃ情報が新鮮!!
そして作品のジャンルの幅がと~~~っても広い!!
くるみちゃんの漫画好きは、
もっと前面に押し出していけば良いと思うのにね。
漫画好きはメイド喫茶における超重要な戦力!!
と、そんな話から海月姫に話は戻りますが、
東村アキコさんって漫画家さんをこの作品で初めて知ったのですが、
この人はめちゃくちゃB型タイプの漫画家さんですね~。
実際にB型かどうかは知りませんが、
作品の奥底から透けて見える背景が自由人!!
今までに自分が生きてきて実感したことを
それをその時々の時代に合わせて吐き出してる感じ。
その場の勢いとノリとパッションで書いていやがる!!
ただ、今回の海月姫に限っては、
テクニック的な部分についても多少考慮して
自分の持ってる哲学+読みやすさを出してる印象を受けました。
めちゃくちゃ映画化しやすい構成です。
というか、これ映画化絶対すると思います。
ビジュアルと思想のMIXのバランスが的確。
「海月」ひとつのイマジネーションから
これだけ自分の世界を膨らませられることはうらやましいですね。
他の作品を読んだことないけれど、
たぶんこの作品がひとつの東村さんとしての形として
成立してるのかなぁ?って感じました。
他の作品もぜひ読んでみたいですよね☆
凡人でも必ずひとつの作品は完成させられるけど、
二つ以上のヒット作を作れる人が本物の天才☆☆
最後に今日読み終えたばかりの本が、
ディズニーの感動話を集めた「最後のパレード」
ちろるちゃんが絶版になった~。
って、言っていたから絶対に読めないような
幻の本なのかと思いきやブックオフとかで
普通に売ってるのね。(笑)
で、ちろるちゃんが泣きながらしか読めないとか
帯には感動のストーリー!!みたいなあおりがあったので、
汚れた僕の魂を洗い流してもらおうと
涙を流す用意をしてワクワクしながら読んだのに
これっぽっちも泣けなかったよ。\(^o^)/
あれ?僕の心だけ歪んでいるのかな?
僕にはもう純粋で穢れなんて知らなかった
あのころの少年時代に戻ることは出来ないのかな?\(^o^)/
ディズニーの本は、私みたいな営業系の仕事している人から
一般的な社会人まで経営・人材育成のヒントとして
それ関係の本を読む人は多いと思います。
実は秋ごろに別のディズニー系の経営本は読んでました。
ディズニーのすごいところは何かというと、
一従業員へのエンパワーメント(自己決定権)が
かなりの範囲で実現されているという点なんですよね。
著書の中のエピソードを見ていても
いくつも普通の会社だったら
「おいおい。上司の許可も取らずにそんな勝手なことを・・・」
と、思うことを普通にやってますもんね。(笑)
まぁ、仕事をしていて感じることが多いのですが、
この世の中はっきり言って馬鹿な人が多いわけです。
権力を下部組織にまでおろして好きにやってみろ。
と、いうともはやどうにもならないことにしか
力を使わないのが現時点での私の価値観です。(笑)
だからこそ管理職っているんですよね。
スポーツでも演劇でも何でもそうですけど
個人が個人が好き勝手動いていたら
必ず全体のバランスが崩れてしまいます。
指揮をとる人に権力を与えて的確に動かさないと
一般的な会社では成り立たなくなってしまいます。
ただ、そこでディズニーが何故一般的な会社と
同じようにならないのかいうと、
①ディズニーが会社として目指すべき目標が
はっきりと提示されかつそれが浸透している。
②人事育成制度が非常にまめで教育システムは、
基本1:1制度であり徹底的に①の思想を叩き込む
と、いうところが非常に強い!!
特にすごいのが①ですね。
「訪れたゲストを可能な限り幸せにする」
と、いう単純明快でかつそれを実現するだけの
かなりのバックボーンが準備されていることが
ディズニーの魅力なのかな?と、思います。
人を幸せにすることは何よりに自分の幸せですよね。
そしてその価値観を共通して会社全体で全力で向かっていく。
ディズニーで働くのはさぞ楽しいことでしょう♪
ただ、これ系の本を読んでいていつも謎に思うのが、
ディズニーのやり方って実はとても成功していて、
みんなが目指すべきビジネスモデルのはずなのに、
お客様のことを第一に考えた企業が意外に少ないのが、
とても残念なところであったりします。
そしてもうひとつ謎なのが、
この本のエピソードにもいくつか語られているのですが、
「ディズニーに行くといつもは出来ない優しいことが出来るようになる。」
って、書いてあるんですが、別にディズニーの中だけじゃなく、
普段から優しくすればいいじゃん。って思うの私だけ?\(^o^)/
ディズニーの世界が素敵だと思うなら、
世界中すべてを優しくて素敵な世界にしようと
自分からは努力しないのかよ。\(^o^)/
なんちゃって、ひねくれてるから僕は、
世間から浮いてしまっているわけなんですよね。
人間素直さが大事だよね!!
と、いうことで久々に自由に書いてみたら
それはもうとんでもない長さになってしまったよね。
ここまで読んだ人がいたらかなり暇人だよね。
私の仲間よ。\(^o^)/
これからもテーマを移して
不定期で好きなことを好きなように書き綴ります。
あと冒頭でお話してたように、
皆様のオススメの作品がありましたら、
音楽でも漫画でも映画でも食べ物でもかまいませんので、
ご一報くだされば幸いです。
ご一報されなくても盗み聞きしたり
ブログ見て勝手に鑑賞します☆
とりあえず闇の末裔は勝手に見るよ♪
そしてライチ☆光クラブも当然のように見るよ♪♪
読み終えたあとは、
「へ~。こんなのが好きなんだ~。」
と、ニヤニヤしながらちろるちゃんの顔を見てやるんだ。\(^o^)/
今日までに203もの記事を投稿してきましたが、
今さら見返してみると・・・
どうでも良い内容の投稿続きですね。(笑)
特に最近は、てんちょ~とののろけ日記と化してます。(笑)
色々な形式でブログを何年も書いてますが、
よくもまぁひとつのお店の出来事についてだけ
これだけ毎日書き続けてきたな。と、
自分でも少し感心するとともに、
長い人生におけるこの4ヶ月がとても稀有な
4ヶ月に感じてきたような気がします。(笑)
ブログの内容なんて自由に好き勝手かけば良いので、
何が良くて何が悪いなんてこともないのですが、
少しくらいは自分の好きな話でもしようかな~。
と、思いますので携帯で見てる人はいたって見づらいと思いますが、
興味のあるかたは、暇つぶしにでもご覧ください。
今回のテーマは「本」ということで、
最近poco☆で読んでいる本の話でもしましょう。
まず最初のご紹介は「図書館戦争」
これはあんちゃんのオススメ・・・というか、
勧められてないけどブログに書いてあったので、
勝手に読み始めた漫画なのですが読んでみた感想は、
・・・あんちゃん可愛い!!(笑)
この本の薦め方としては、
実は私は本も読むんですよ~ってお話で、
タイトルもなんだか知的な感じだったので
結構硬めの本かと想像してたのに
バリバリの恋愛漫画でめっちゃトキメキました。
あんちゃん乙女すぎる。\(^o^)/
あんちゃんの魅力はとてもしっかりしてるように見えて
時折見せる無邪気さ加減だと思うのですが、
この本を読んでより実感しましたね☆
正統派少女漫画!!正統派ライブラリーラブアクション!!
堂上教官のツンデレぶりと王子様ぶりが半端じゃないですよね。
やっぱり男は女の子を守るだけの力が大事ですよねぇ。
メイドさんの中で好みのタイプが「ラオウ」って人
結構多いんですけど最近ちょっとわかる気がします。
大好きな人を幸せにするにはそれなりの「力」が無くちゃ。
優しいだけじゃダメだと大人になるととても感じます。
でも、あんな人間離れした肉体にはなりたくないけどね。\(^o^)/
次に最近感銘を受けた本は「海月姫」
こちらはくるみちゃんオススメの漫画なのですが、
先日「漫画大賞2010」の10作品にエントリーされてましたね。
さすがくるみちゃん!!ナウでヤング!!!
私はその人のひととなりを知るのに一番てっとり早いのが
オススメの作品を見たり聞いたりすることだと思ってるんです。
で、正直言ってその人の性格を知るのが最優先で、
勧められる作品の内容にはそんなに期待していないのですが、
くるみちゃんの勧める作品って全部はずれがないんですよ!!
純粋にビックリしたり感心しちゃう作品が多い!!!
「ARIA」「大奥」「デッドマン・ワンダーランド」
「荒川アンダーザブリッジ」と、今まで読んだ作品
全部めちゃくちゃ面白いんです。Ms.パーフェクト☆
私も漫画好きではあるのですが、
少女系とどっちかというとサブカル系の漫画は、
さほど手厚くないのでめちゃくちゃ情報が新鮮!!
そして作品のジャンルの幅がと~~~っても広い!!
くるみちゃんの漫画好きは、
もっと前面に押し出していけば良いと思うのにね。
漫画好きはメイド喫茶における超重要な戦力!!
と、そんな話から海月姫に話は戻りますが、
東村アキコさんって漫画家さんをこの作品で初めて知ったのですが、
この人はめちゃくちゃB型タイプの漫画家さんですね~。
実際にB型かどうかは知りませんが、
作品の奥底から透けて見える背景が自由人!!
今までに自分が生きてきて実感したことを
それをその時々の時代に合わせて吐き出してる感じ。
その場の勢いとノリとパッションで書いていやがる!!
ただ、今回の海月姫に限っては、
テクニック的な部分についても多少考慮して
自分の持ってる哲学+読みやすさを出してる印象を受けました。
めちゃくちゃ映画化しやすい構成です。
というか、これ映画化絶対すると思います。
ビジュアルと思想のMIXのバランスが的確。
「海月」ひとつのイマジネーションから
これだけ自分の世界を膨らませられることはうらやましいですね。
他の作品を読んだことないけれど、
たぶんこの作品がひとつの東村さんとしての形として
成立してるのかなぁ?って感じました。
他の作品もぜひ読んでみたいですよね☆
凡人でも必ずひとつの作品は完成させられるけど、
二つ以上のヒット作を作れる人が本物の天才☆☆
最後に今日読み終えたばかりの本が、
ディズニーの感動話を集めた「最後のパレード」
ちろるちゃんが絶版になった~。
って、言っていたから絶対に読めないような
幻の本なのかと思いきやブックオフとかで
普通に売ってるのね。(笑)
で、ちろるちゃんが泣きながらしか読めないとか
帯には感動のストーリー!!みたいなあおりがあったので、
汚れた僕の魂を洗い流してもらおうと
涙を流す用意をしてワクワクしながら読んだのに
これっぽっちも泣けなかったよ。\(^o^)/
あれ?僕の心だけ歪んでいるのかな?
僕にはもう純粋で穢れなんて知らなかった
あのころの少年時代に戻ることは出来ないのかな?\(^o^)/
ディズニーの本は、私みたいな営業系の仕事している人から
一般的な社会人まで経営・人材育成のヒントとして
それ関係の本を読む人は多いと思います。
実は秋ごろに別のディズニー系の経営本は読んでました。
ディズニーのすごいところは何かというと、
一従業員へのエンパワーメント(自己決定権)が
かなりの範囲で実現されているという点なんですよね。
著書の中のエピソードを見ていても
いくつも普通の会社だったら
「おいおい。上司の許可も取らずにそんな勝手なことを・・・」
と、思うことを普通にやってますもんね。(笑)
まぁ、仕事をしていて感じることが多いのですが、
この世の中はっきり言って馬鹿な人が多いわけです。
権力を下部組織にまでおろして好きにやってみろ。
と、いうともはやどうにもならないことにしか
力を使わないのが現時点での私の価値観です。(笑)
だからこそ管理職っているんですよね。
スポーツでも演劇でも何でもそうですけど
個人が個人が好き勝手動いていたら
必ず全体のバランスが崩れてしまいます。
指揮をとる人に権力を与えて的確に動かさないと
一般的な会社では成り立たなくなってしまいます。
ただ、そこでディズニーが何故一般的な会社と
同じようにならないのかいうと、
①ディズニーが会社として目指すべき目標が
はっきりと提示されかつそれが浸透している。
②人事育成制度が非常にまめで教育システムは、
基本1:1制度であり徹底的に①の思想を叩き込む
と、いうところが非常に強い!!
特にすごいのが①ですね。
「訪れたゲストを可能な限り幸せにする」
と、いう単純明快でかつそれを実現するだけの
かなりのバックボーンが準備されていることが
ディズニーの魅力なのかな?と、思います。
人を幸せにすることは何よりに自分の幸せですよね。
そしてその価値観を共通して会社全体で全力で向かっていく。
ディズニーで働くのはさぞ楽しいことでしょう♪
ただ、これ系の本を読んでいていつも謎に思うのが、
ディズニーのやり方って実はとても成功していて、
みんなが目指すべきビジネスモデルのはずなのに、
お客様のことを第一に考えた企業が意外に少ないのが、
とても残念なところであったりします。
そしてもうひとつ謎なのが、
この本のエピソードにもいくつか語られているのですが、
「ディズニーに行くといつもは出来ない優しいことが出来るようになる。」
って、書いてあるんですが、別にディズニーの中だけじゃなく、
普段から優しくすればいいじゃん。って思うの私だけ?\(^o^)/
ディズニーの世界が素敵だと思うなら、
世界中すべてを優しくて素敵な世界にしようと
自分からは努力しないのかよ。\(^o^)/
なんちゃって、ひねくれてるから僕は、
世間から浮いてしまっているわけなんですよね。
人間素直さが大事だよね!!
と、いうことで久々に自由に書いてみたら
それはもうとんでもない長さになってしまったよね。
ここまで読んだ人がいたらかなり暇人だよね。
私の仲間よ。\(^o^)/
これからもテーマを移して
不定期で好きなことを好きなように書き綴ります。
あと冒頭でお話してたように、
皆様のオススメの作品がありましたら、
音楽でも漫画でも映画でも食べ物でもかまいませんので、
ご一報くだされば幸いです。
ご一報されなくても盗み聞きしたり
ブログ見て勝手に鑑賞します☆
とりあえず闇の末裔は勝手に見るよ♪
そしてライチ☆光クラブも当然のように見るよ♪♪
読み終えたあとは、
「へ~。こんなのが好きなんだ~。」
と、ニヤニヤしながらちろるちゃんの顔を見てやるんだ。\(^o^)/
2010/01/21
1月22日(かれいのほいるやき)
先日引いた風邪が1週間近く経つのに
まったく治る気配がありません。
なんで治らないのだろうと自分の生活を見直し、
とりあえず昼はちゃんと冬用のスーツを着用し、
夜はパンツとTシャツだけじゃなく
ユニクロでフリースを買って着るようにしました。
いまさらですけど、
フリース着るとこんなに温かいんですね。
今まで大阪の夜って寒いんだと勘違いしてました。
ユニクロってすごい!!
(カレイのホイル包み焼き)
冬って冷蔵庫に飲み物しまわなくても
全然冷えたままだから便利だよね。
そもそも冷蔵庫なんて使ってないから、
最近電源を切ろうかと真剣に悩んでいる
ローズさんの今日の日替わりは鰈!!
カレイ・・・いいですよね~。
今回は、ホイルに包んでバターの醤油で味付けで
かなりあっさりしていて食べやすいです。
白く柔らかく美しいカレイさんが、
香ばしいキノコとバターに囲まれたうえに
輝かしいホイルに包まれて身を焦がすなんて、
想像するだけで甘美な響きの料理ですよね♪
しかも今日のカレイは、私のとっては、
結構いいカレイじゃない?と思えるレベルの
カレイを用意してくれたので大満足でした☆
しかも付け合せもめちゃくちゃ美味しい☆☆
なので、今日は夜には久々に2個食いしようと
意気揚々と帰ったのに売り切れ・・・だと??
しかたなく豚サラダ丼と親子丼を食べたのですが、
親子丼が珍しくめちゃくちゃ味が濃かったです。
昼のカレイは、最初は生焼けだったし、
この前の別の日替わりにはビニールの切れ端と
思われるものが混入していたし、、、
もしかしてこれって・・・仕返し?
あんちゃんにだけ意地悪してる私への復讐なのね☆
特に最近はてんちょ~と仲良くしてるから
完全に嫉妬心が料理に出てしまったのに違いないわ。
あんちゃん・・・恐ろしい子っ。
でも、私絶対に負けないんだからねっ!!
と、最初は思っていたのですが、
今日はあんちゃんの公開シフトが17:00まで
だったために見事にてんちょ~がお店に来なかったよ☆
・・・負けました。\(^o^)/
あんちゃんは今度から残業するときは、
すぐさまブログで公開してからじゃないと
絶対に残業しちゃダメなんだからね。\(^o^)/
まったく治る気配がありません。
なんで治らないのだろうと自分の生活を見直し、
とりあえず昼はちゃんと冬用のスーツを着用し、
夜はパンツとTシャツだけじゃなく
ユニクロでフリースを買って着るようにしました。
いまさらですけど、
フリース着るとこんなに温かいんですね。
今まで大阪の夜って寒いんだと勘違いしてました。
ユニクロってすごい!!
(カレイのホイル包み焼き)
冬って冷蔵庫に飲み物しまわなくても
全然冷えたままだから便利だよね。
そもそも冷蔵庫なんて使ってないから、
最近電源を切ろうかと真剣に悩んでいる
ローズさんの今日の日替わりは鰈!!
カレイ・・・いいですよね~。
今回は、ホイルに包んでバターの醤油で味付けで
かなりあっさりしていて食べやすいです。
白く柔らかく美しいカレイさんが、
香ばしいキノコとバターに囲まれたうえに
輝かしいホイルに包まれて身を焦がすなんて、
想像するだけで甘美な響きの料理ですよね♪
しかも今日のカレイは、私のとっては、
結構いいカレイじゃない?と思えるレベルの
カレイを用意してくれたので大満足でした☆
しかも付け合せもめちゃくちゃ美味しい☆☆
なので、今日は夜には久々に2個食いしようと
意気揚々と帰ったのに売り切れ・・・だと??
しかたなく豚サラダ丼と親子丼を食べたのですが、
親子丼が珍しくめちゃくちゃ味が濃かったです。
昼のカレイは、最初は生焼けだったし、
この前の別の日替わりにはビニールの切れ端と
思われるものが混入していたし、、、
もしかしてこれって・・・仕返し?
あんちゃんにだけ意地悪してる私への復讐なのね☆
特に最近はてんちょ~と仲良くしてるから
完全に嫉妬心が料理に出てしまったのに違いないわ。
あんちゃん・・・恐ろしい子っ。
でも、私絶対に負けないんだからねっ!!
と、最初は思っていたのですが、
今日はあんちゃんの公開シフトが17:00まで
だったために見事にてんちょ~がお店に来なかったよ☆
・・・負けました。\(^o^)/
あんちゃんは今度から残業するときは、
すぐさまブログで公開してからじゃないと
絶対に残業しちゃダメなんだからね。\(^o^)/
2010/01/20
1月20日(おやすみで【でぇと②】
今日はおやすみ☆
しかも標題のとおりまたまたてんちょおとデート☆
別にお休みの日を合わせたわけじゃないんですよ。
二人はこの世に生を受けた日から
今日という日に遊ばなくてはいけない運命だったわけです。
これこそがまさにディスティニー!!
恋の鉄則はお互いが好きなだけじゃ始まらないのよね。
偶然という名の神様のいたずらによって後押しされて形となる。
そして偶然が3回重なれば必然となる。
この流れ・・・。来てますよね♪
リーチ!!!\(^o^)/
と、ひとりでわけのわからないことで
勝手に盛り上がったあとは、
今日発売のpillowsのDVDを持って
poco☆で朝ごはん♪
今まではパソ子でDVD見れたので
わざわざpoco☆で見る必要なかったのですが、
新型パソ子は、安い分CDもDVDも見れないので
poco☆の巨大テレビで鑑賞させてもらいました。
20周年記念の武道館ライブのDVDなのですが、
あまりにも感極まりすぎて1曲目から
ずっと涙が頬を伝わないことはありませんでした。
完全に妹を無視して泣きじゃくりながら
画面だけを見続けていました。
ゆなちゃんとこじかちゃんが完全に引いていました。
対応に困らせてごめんなさい。\(^o^)/
でもね。
pillowsファンなら泣かずにはいられない名作ですね。
私がpillows好きなのは、
「諦めない」の代名詞みたいなバンドだからです。
確かに山中さわおは天才ではあったけれど、
まだ若すぎる時代において彼の才能は未熟であった。
開始してから5年間は、
CDの売り上げセールスが箸にも棒にもかからず
あっちやこっちから散々なことを言われても
それでも自分の才能だけを信じて
自分がやりたいことだけを頑なに貫き通した。
そして20年目にたどり着いた武道館。
これが泣かずにいられるか。\(^o^)/
さわおさんは、本当にプライドが高くて
頑固で偏屈でわがままなんだけど、
そんな中でも彼のすごいところは、
非常に吸収力が高く適応度が高いんですよね。
毎回のアルバムが別のアーティストと思えるほどの柔軟性。
今日はDVDと同時に
ニューシングルがリリースされてたんですが、
20年目のバンドとは思えない新境地。
努力をやめない人なんだなぁって実感します。
人間って弱いからこうあるべき姿を思い描いても
実際にそれを実現した人がいないと信じられないものですよね。
そんな自分の10年後の理想の姿を見せてくれる
さわおさんにありがとう!!と伝えるよ☆
こんな大人に私はなりたい☆☆
今日が晴れでも雨でも
会いに行くよ どこにいても♪
と、完全にさわお気分に浸ったあとは、
てんちょ~とジャンカラでカラオケ大会☆
前回は何故かてんちょ~がDAM押しだったのですが、
今回は私が強制的にUGAを押しました。
UGAのほうが音質も曲そろえも良いよね?
と、思っていたら案の定てんちょ~が、
曲質を気に入ってくれたみたいで一安心です。
単純すぎ。(笑)
そしてUGAは、全国オンラインで採点バトル機能があるので、
今日はこれで盛り上がっていました☆
てんちょ~は、相変わらずうまいので、
歌うとまず全国ランキングでも10位以内には入ります。
私だって負けてはいません。
私もpillowsの歌をうたえばほぼ3位以内には入ります!!
pillowsは歌う人が少ないので、
4人中3位とかなんですけどね。\(^o^)/
時には1人中1位とかも余裕で取りますけどね。\(^o^)/
そんなこんなで二人できゃっきゃっ楽しんだ後は、
次回に向けての課題曲を確認して本日は終了。
次回の課題曲は、
1.ライオン
2.あずさ2号
3.永久にともに
に決まりました☆
次回カラオケイベントのときまでに完成させるっ!!
その後は、poco☆でお昼ごはんをしたあとは、
てんちょ~があんちゃんにAIONに連れ去られたので
私はひとりでpoco☆でお留守番。
またもやpillowsのDVDを見て
poco☆のテーブルに塩化ナトリウムの結晶を
大量に作成していました。
みんな妹と落ち着いて話したいだろうに・・・ごめんね。
特にこじかちゃん押しの髪の長いおにいちゃんごめんね。
あれでもどっちかというと我慢してたほうなんだ。\(^o^)/
てんちょ~をあんちゃんから取り戻した後は、
てんちょ~がpoco☆以外に貢いでいるWCCFという
サッカーのゲームをやりにセンターへ☆
このゲームをするのに1枚200円くらいする
カードが16枚ほど必要なんだけど、
てんちょ~ったら私のために今までに集めたカードを
50枚くらいくれたんだぜ!!
これっててんちょ~の愛のしるしよねっ!!
やたっ!!\(^o^)/
てんちょ~に優しい初めてのレッスン☆
を、受けたおかげで初心者でもうまく勝てることが出来ました。
と、いうかこのカードめちゃくちゃつえぇええええ。
実は良いカードなんじゃない?
てんちょ~本当にありがとう!!!
と、またまた二人できゃーのきゃーのしたあとは、
本日最後の〆ということでイーメイドへ☆
当然のことですが、
またしてもてんちょ~は、
poco☆との違いにショックを受けていました。
店の清潔感が違いすぎる。\(^o^)/
イーメイドは、秋葉原でも珍しいくらいの
清潔感とメイドさんの質の良さが売りですものね。
二人いればメニュー2つ持ってくるの当たり前なんですが、
1つすら出ないpoco☆からすると新鮮ですね。(笑)
おまけに料理があれだけ高品質かつ高速でお給仕できれば
一般的な洋食店と比べても遜色はないですよね。
まぁ、イーメイドさんは正直別格の店ですし、
私はpoco☆にこうなってほしいとは思ってないのですが、
せめてメイド服はもう少しだけでも綺麗にしてはどうかと
ちょっとだけ感じました。。。
そんな感じで今日の休日も楽しく終了☆
いつも私のわがままにお付き合いくださりありがとうございます。
また機会があればぜひご一緒してくださいませ♪
しかも標題のとおりまたまたてんちょおとデート☆
別にお休みの日を合わせたわけじゃないんですよ。
二人はこの世に生を受けた日から
今日という日に遊ばなくてはいけない運命だったわけです。
これこそがまさにディスティニー!!
恋の鉄則はお互いが好きなだけじゃ始まらないのよね。
偶然という名の神様のいたずらによって後押しされて形となる。
そして偶然が3回重なれば必然となる。
この流れ・・・。来てますよね♪
リーチ!!!\(^o^)/
と、ひとりでわけのわからないことで
勝手に盛り上がったあとは、
今日発売のpillowsのDVDを持って
poco☆で朝ごはん♪
今まではパソ子でDVD見れたので
わざわざpoco☆で見る必要なかったのですが、
新型パソ子は、安い分CDもDVDも見れないので
poco☆の巨大テレビで鑑賞させてもらいました。
20周年記念の武道館ライブのDVDなのですが、
あまりにも感極まりすぎて1曲目から
ずっと涙が頬を伝わないことはありませんでした。
完全に妹を無視して泣きじゃくりながら
画面だけを見続けていました。
ゆなちゃんとこじかちゃんが完全に引いていました。
対応に困らせてごめんなさい。\(^o^)/
でもね。
pillowsファンなら泣かずにはいられない名作ですね。
私がpillows好きなのは、
「諦めない」の代名詞みたいなバンドだからです。
確かに山中さわおは天才ではあったけれど、
まだ若すぎる時代において彼の才能は未熟であった。
開始してから5年間は、
CDの売り上げセールスが箸にも棒にもかからず
あっちやこっちから散々なことを言われても
それでも自分の才能だけを信じて
自分がやりたいことだけを頑なに貫き通した。
そして20年目にたどり着いた武道館。
これが泣かずにいられるか。\(^o^)/
さわおさんは、本当にプライドが高くて
頑固で偏屈でわがままなんだけど、
そんな中でも彼のすごいところは、
非常に吸収力が高く適応度が高いんですよね。
毎回のアルバムが別のアーティストと思えるほどの柔軟性。
今日はDVDと同時に
ニューシングルがリリースされてたんですが、
20年目のバンドとは思えない新境地。
努力をやめない人なんだなぁって実感します。
人間って弱いからこうあるべき姿を思い描いても
実際にそれを実現した人がいないと信じられないものですよね。
そんな自分の10年後の理想の姿を見せてくれる
さわおさんにありがとう!!と伝えるよ☆
こんな大人に私はなりたい☆☆
今日が晴れでも雨でも
会いに行くよ どこにいても♪
と、完全にさわお気分に浸ったあとは、
てんちょ~とジャンカラでカラオケ大会☆
前回は何故かてんちょ~がDAM押しだったのですが、
今回は私が強制的にUGAを押しました。
UGAのほうが音質も曲そろえも良いよね?
と、思っていたら案の定てんちょ~が、
曲質を気に入ってくれたみたいで一安心です。
単純すぎ。(笑)
そしてUGAは、全国オンラインで採点バトル機能があるので、
今日はこれで盛り上がっていました☆
てんちょ~は、相変わらずうまいので、
歌うとまず全国ランキングでも10位以内には入ります。
私だって負けてはいません。
私もpillowsの歌をうたえばほぼ3位以内には入ります!!
pillowsは歌う人が少ないので、
4人中3位とかなんですけどね。\(^o^)/
時には1人中1位とかも余裕で取りますけどね。\(^o^)/
そんなこんなで二人できゃっきゃっ楽しんだ後は、
次回に向けての課題曲を確認して本日は終了。
次回の課題曲は、
1.ライオン
2.あずさ2号
3.永久にともに
に決まりました☆
次回カラオケイベントのときまでに完成させるっ!!
その後は、poco☆でお昼ごはんをしたあとは、
てんちょ~があんちゃんにAIONに連れ去られたので
私はひとりでpoco☆でお留守番。
またもやpillowsのDVDを見て
poco☆のテーブルに塩化ナトリウムの結晶を
大量に作成していました。
みんな妹と落ち着いて話したいだろうに・・・ごめんね。
特にこじかちゃん押しの髪の長いおにいちゃんごめんね。
あれでもどっちかというと我慢してたほうなんだ。\(^o^)/
てんちょ~をあんちゃんから取り戻した後は、
てんちょ~がpoco☆以外に貢いでいるWCCFという
サッカーのゲームをやりにセンターへ☆
このゲームをするのに1枚200円くらいする
カードが16枚ほど必要なんだけど、
てんちょ~ったら私のために今までに集めたカードを
50枚くらいくれたんだぜ!!
これっててんちょ~の愛のしるしよねっ!!
やたっ!!\(^o^)/
てんちょ~に優しい初めてのレッスン☆
を、受けたおかげで初心者でもうまく勝てることが出来ました。
と、いうかこのカードめちゃくちゃつえぇええええ。
実は良いカードなんじゃない?
てんちょ~本当にありがとう!!!
と、またまた二人できゃーのきゃーのしたあとは、
本日最後の〆ということでイーメイドへ☆
当然のことですが、
またしてもてんちょ~は、
poco☆との違いにショックを受けていました。
店の清潔感が違いすぎる。\(^o^)/
イーメイドは、秋葉原でも珍しいくらいの
清潔感とメイドさんの質の良さが売りですものね。
二人いればメニュー2つ持ってくるの当たり前なんですが、
1つすら出ないpoco☆からすると新鮮ですね。(笑)
おまけに料理があれだけ高品質かつ高速でお給仕できれば
一般的な洋食店と比べても遜色はないですよね。
まぁ、イーメイドさんは正直別格の店ですし、
私はpoco☆にこうなってほしいとは思ってないのですが、
せめてメイド服はもう少しだけでも綺麗にしてはどうかと
ちょっとだけ感じました。。。
そんな感じで今日の休日も楽しく終了☆
いつも私のわがままにお付き合いくださりありがとうございます。
また機会があればぜひご一緒してくださいませ♪
2010/01/20
1月20日(す・ぶ・た)
メイド喫茶に入ってまず最初にすること。
1.お気に入りの子はいるかな?
1.何かイベントはやってないかな?
1.トイレトイレトイレ
最近てんちょ~と各所にお出かけしますが、
膀胱の容積が控えめな私は、
常におトイレに行きたい気持ちでいっぱいです。
メイド喫茶ってお金だけ払うから何も頼まないとかダメ?
私、レディだから恥ずかしくてトイレ行きづらいの。\(^o^)/
(酢豚風やさいいため?)
仕事中でもトイレに頻繁に行くため
サボってるのではないかと若干疑われている
ロズさんの今日の日替わりは酢豚!!
酢豚風・・・って言われていますが、
これはもう完全に酢豚!!
風邪引いてて肉がなんだかもはやわからないけど、
すぶたったらすぶたったらすぶたったらたららら。
最近日替わりにボリュームを感じませんでしたが、
今日の日替わりは久々に多い!!って感じました。
漬物もお吸い物もついてて700円はお得☆
しかももやしのスープは髭の部分全部切り取られてるの。
この心意気は感動☆☆
最近さりげなく750円に値上げしたのかと思いきや
やっぱり700円に戻しちゃうのはもったいないなぁ。。。
というか、今日改めて気づいたんですが、
ゆなちゃんって料理上手ですね。
いまさらかもしれないですが、
今日の日替わりをあんちゃんいないのに
レシピだけでほぼ完璧に作れてたもの。
いや、レシピどおりにやれば出来るのって
当たり前ではあるんだけど、
やっぱり見たことの無いものをきっちり作れるのは
改めてすごいなって思いました。
食欲なかったですが今日も完食できました♪
そして今日はpoco☆のブログ見た人なら
もうお分かりかと思いますが、
poco☆に皆さん待望のカード払い機能が
追加されましたよー♪
現時点でも100000円くらい使ってるのに、
さらにお金を搾り取ろうとしてるのねっ!!
poco☆・・・恐ろしい店っ!!
というか、この機能見て普通に引いたんだけど、
700円とかの日替わりでカード払いする人なんて
poco☆にいるわけないじゃん。。。
私、現金持ち歩かない主義なんですよね。
って、ブルジョアかっ!!\(^o^)/
と、いうよりそのまえにクレジットカードって
その名前のとおり「信用」が無いと作れないんですよ。
poco☆のお客さんに社会的信(以下略)
まぁ、いずれにしろ支払いの選択肢が
増えたということは素敵なことですね♪
念の為皆さんにお伝えしておきますが、
カードでサイン払いを選んだときに
「ローズ」ってサインされてても
それは、クレジット会社には
通用しないから注意してね。\(^o^)/
1.お気に入りの子はいるかな?
1.何かイベントはやってないかな?
1.トイレトイレトイレ
最近てんちょ~と各所にお出かけしますが、
膀胱の容積が控えめな私は、
常におトイレに行きたい気持ちでいっぱいです。
メイド喫茶ってお金だけ払うから何も頼まないとかダメ?
私、レディだから恥ずかしくてトイレ行きづらいの。\(^o^)/
(酢豚風やさいいため?)
仕事中でもトイレに頻繁に行くため
サボってるのではないかと若干疑われている
ロズさんの今日の日替わりは酢豚!!
酢豚風・・・って言われていますが、
これはもう完全に酢豚!!
風邪引いてて肉がなんだかもはやわからないけど、
すぶたったらすぶたったらすぶたったらたららら。
最近日替わりにボリュームを感じませんでしたが、
今日の日替わりは久々に多い!!って感じました。
漬物もお吸い物もついてて700円はお得☆
しかももやしのスープは髭の部分全部切り取られてるの。
この心意気は感動☆☆
最近さりげなく750円に値上げしたのかと思いきや
やっぱり700円に戻しちゃうのはもったいないなぁ。。。
というか、今日改めて気づいたんですが、
ゆなちゃんって料理上手ですね。
いまさらかもしれないですが、
今日の日替わりをあんちゃんいないのに
レシピだけでほぼ完璧に作れてたもの。
いや、レシピどおりにやれば出来るのって
当たり前ではあるんだけど、
やっぱり見たことの無いものをきっちり作れるのは
改めてすごいなって思いました。
食欲なかったですが今日も完食できました♪
そして今日はpoco☆のブログ見た人なら
もうお分かりかと思いますが、
poco☆に皆さん待望のカード払い機能が
追加されましたよー♪
現時点でも100000円くらい使ってるのに、
さらにお金を搾り取ろうとしてるのねっ!!
poco☆・・・恐ろしい店っ!!
というか、この機能見て普通に引いたんだけど、
700円とかの日替わりでカード払いする人なんて
poco☆にいるわけないじゃん。。。
私、現金持ち歩かない主義なんですよね。
って、ブルジョアかっ!!\(^o^)/
と、いうよりそのまえにクレジットカードって
その名前のとおり「信用」が無いと作れないんですよ。
poco☆のお客さんに社会的信(以下略)
まぁ、いずれにしろ支払いの選択肢が
増えたということは素敵なことですね♪
念の為皆さんにお伝えしておきますが、
カードでサイン払いを選んだときに
「ローズ」ってサインされてても
それは、クレジット会社には
通用しないから注意してね。\(^o^)/
2010/01/19
1月19日(チキン南蛮丼)
昨日は久々に女の子を泣かしました。
そして続けて今日は2人女の子を泣かしました。
私の仕事は女の子を泣かすことですが、
昨日から春先にかけてが泣かせるピークです。
良い意味でも悪い意味でも泣かせます。
意図せず勝手に泣くときもありますが、
意図的に泣かせることが出来たときは、
ちょっとした快感(エクスタシー)を覚えます。
ど変態。\(^o^)/
(ちきんNANBANど~んぶり)
相手を泣かしていると
結構つられて自分も泣いてしまう
ローズさんの今日の日替わりは、鶏南蛮丼!!
正直今日は風邪の影響で気持ち悪いので
ご飯食べたくない気分だったのですが、
チキン自体にお酢?の下味がついていて
タルタルソースも良い感じの酸味だったので
私個人はとても美味しかったです☆
というかタルタルソースって
魔法のソースですよね。
あれかければだいたいの料理は美味しい。
ごま油をつかっておけば良い感じなのと同じ理論☆
昨日は久々?てんちょ~と
目の前で言葉を交わし愛を確かめあったのですが、
てんちょ~のpoco☆への愛情に噴きました。(笑)
てんちょ~も結構頻繁にpoco☆に通うようになって
お金を使いすぎないようにpoco☆用のお財布を作ったそうです。
で、そこにいくらくらいあるのかなぁ?
って、見せてもらったら・・・
48000円。\(^o^)/
しかも月ごとに区切っていれてるらしいから
月換算すると月100000円。\(^o^)/
現在のpoco☆の料金設定じゃ、
フードファイターじゃない限り使い切れません。
早くドンペリをメニューに追加してあげて。\(^o^)/
でも、私もてんちょ~のこと馬鹿にしてますが、
正直たぶん私のほうが使ってるんですよね・・・。
だって、秋以降はお昼にもpoco☆にお帰りしてるし、
夜もだいたい一回だったのがてんちょ~に逢うために
夕・夜お帰りしてるので平日も3回がデフォだもん。
1回700円の日替わり×3で2100円で、
2100×30=62000円だもんね。
それに加えてカラオケも歌うし、チェキも取るし、
イベント写真買ったり、ケーキ食べたりするから
実際はもっと使ってるよね。
挙句の果てには、週1くらいでリフレ行くので
月20000円はリフレ代も出してるので
トータルすると100000円使ってない?
カモ客すぎる。\(^o^)/
その感覚をリアルに実感したのが、
昨日のあんちゃんのクイズの答えですよね。
79ってイベント日に出たおにぎりの数らしいのですが、
皆さんご存知の通り昼に6個食べており、
なおかつ夜に2個食べてるので計8個なんですよね。
8/79っておよそ10分の1やん。\(^o^)/
概算に過ぎないですが、おそらく私が使ってるお金って
poco☆の売り上げの6~8%は占めてると思うのよね。
超優良顧客ですやん。
アフィリアだったらリスペクトランク★★★★★よ。
片ひざ付いてマスターって呼ばれる羞恥プレイが
受けられちゃうレベルですやん☆
ちょっとした気まぐれで他店に流れたら
poco☆なんてあっというまにつぶれちゃうかもよ?
もっと大事に扱ってよね。\(^o^)/
と、いうか今日はマスターとか関係無しに
だれもがみんな王様気分を味わえる
お客さんの入りでしたね・・・。
近年まれに見る空き具合!!
てんちょ~含めみんな露骨にあんちゃん好きすぎでしょ。\(^o^)/
なんでこんな良いお店なのにみんな来ないの?
そして続けて今日は2人女の子を泣かしました。
私の仕事は女の子を泣かすことですが、
昨日から春先にかけてが泣かせるピークです。
良い意味でも悪い意味でも泣かせます。
意図せず勝手に泣くときもありますが、
意図的に泣かせることが出来たときは、
ちょっとした快感(エクスタシー)を覚えます。
ど変態。\(^o^)/
(ちきんNANBANど~んぶり)
相手を泣かしていると
結構つられて自分も泣いてしまう
ローズさんの今日の日替わりは、鶏南蛮丼!!
正直今日は風邪の影響で気持ち悪いので
ご飯食べたくない気分だったのですが、
チキン自体にお酢?の下味がついていて
タルタルソースも良い感じの酸味だったので
私個人はとても美味しかったです☆
というかタルタルソースって
魔法のソースですよね。
あれかければだいたいの料理は美味しい。
ごま油をつかっておけば良い感じなのと同じ理論☆
昨日は久々?てんちょ~と
目の前で言葉を交わし愛を確かめあったのですが、
てんちょ~のpoco☆への愛情に噴きました。(笑)
てんちょ~も結構頻繁にpoco☆に通うようになって
お金を使いすぎないようにpoco☆用のお財布を作ったそうです。
で、そこにいくらくらいあるのかなぁ?
って、見せてもらったら・・・
48000円。\(^o^)/
しかも月ごとに区切っていれてるらしいから
月換算すると月100000円。\(^o^)/
現在のpoco☆の料金設定じゃ、
フードファイターじゃない限り使い切れません。
早くドンペリをメニューに追加してあげて。\(^o^)/
でも、私もてんちょ~のこと馬鹿にしてますが、
正直たぶん私のほうが使ってるんですよね・・・。
だって、秋以降はお昼にもpoco☆にお帰りしてるし、
夜もだいたい一回だったのがてんちょ~に逢うために
夕・夜お帰りしてるので平日も3回がデフォだもん。
1回700円の日替わり×3で2100円で、
2100×30=62000円だもんね。
それに加えてカラオケも歌うし、チェキも取るし、
イベント写真買ったり、ケーキ食べたりするから
実際はもっと使ってるよね。
挙句の果てには、週1くらいでリフレ行くので
月20000円はリフレ代も出してるので
トータルすると100000円使ってない?
カモ客すぎる。\(^o^)/
その感覚をリアルに実感したのが、
昨日のあんちゃんのクイズの答えですよね。
79ってイベント日に出たおにぎりの数らしいのですが、
皆さんご存知の通り昼に6個食べており、
なおかつ夜に2個食べてるので計8個なんですよね。
8/79っておよそ10分の1やん。\(^o^)/
概算に過ぎないですが、おそらく私が使ってるお金って
poco☆の売り上げの6~8%は占めてると思うのよね。
超優良顧客ですやん。
アフィリアだったらリスペクトランク★★★★★よ。
片ひざ付いてマスターって呼ばれる羞恥プレイが
受けられちゃうレベルですやん☆
ちょっとした気まぐれで他店に流れたら
poco☆なんてあっというまにつぶれちゃうかもよ?
もっと大事に扱ってよね。\(^o^)/
と、いうか今日はマスターとか関係無しに
だれもがみんな王様気分を味わえる
お客さんの入りでしたね・・・。
近年まれに見る空き具合!!
てんちょ~含めみんな露骨にあんちゃん好きすぎでしょ。\(^o^)/
なんでこんな良いお店なのにみんな来ないの?
2010/01/18
1月18日(おむそば)
あんちゃんのブログで「79」って
何の数字でしょう?ってクイズが出てたので
「あんちゃんの体重でしょ?常考☆」
と、こともなげに本人に伝えたら
目の前でてんちょ~が盛大に吹きました。
てんちょ~ったら吹きやすい体質ね。\(^o^)/
あんちゃんってだいぶ着やせするタイプよね。
世界で一番密度の高いメイドさん。\(^o^)/
(オムライスのオムって卵って意味なの?)
相変わらずあんちゃんにだけ意地悪を続ける
ローズさんの今日の日替わりは、おむそば!!
昨日はおむすびイベントだったからね。
「おむ」つながりでオムソバなんだからね!!
別に手抜きしてるわけじゃないから勘違いしないでよね!!
以前poco☆のメニューって卵多いよねぇ。
って、言っていましたが私卵大好きなので
それはとても嬉しいことです☆
卵・・・それは生命の神秘が圧縮された
この世でもっとも尊く儚い食べ物☆
焼きソバに目玉焼きかオムソバトッピングが
常設されてたら結構嬉しいのは私だけ?
ソースとマヨネーズのお絵かきが楽しくて
美味しくておなかもいっぱいでした☆
今日はカラオケイベントということで、
愛しのてんちょ~のためになりふりかまわず
特典狙いの得点狙いの歌を歌いましたよ☆
9曲中7曲pillows。\(^o^)/
明らかにpoco☆に相応しくない
悲しい歌をうたいつづけました。
あんちゃんから悲しい歌だね。
って、褒められました。\(^o^)/
でも、そのおかげで6枚写真ゲットできたもんね♪
今回のイベントでは妹の指名が出来るらしく
誰にするって聞かれたのでもちろん僕はこう答えたのさ。
全部あんちゃんで。\(^o^)/
惜しむらくは、あんちゃんが人気過ぎて
その時点で3枚しかなく、しかも内2枚は、
すでにゲットしているのでてんちょ~に
1枚分しか昨日のお礼が出来なかった。。。
というか、もっと昔のイベントの写真入れてよ~。
秋以降のあんちゃんのイベント写真は、
たぶん全部コンプリートしてると思いますよ?
てんちょ~が。\(^o^)/
カラオケイベントは歌の下手な人が多いと
時に残念なイベントになるのですが、
今日のお客さんは上手な人が多くて楽しかったです。
特にチョッパーの帽子かぶった人!!
あの人めちゃくちゃ歌うまいですね。
歌がうまいというのはああいう人のことを言うのよね。
声質の綺麗さと音の安定感がうらやましい・・・。
てんちょ~もうまいけど甲乙つけがたいですね。。。
僕を差し置いてkinkikidsをあんちゃんとデュエットしたから
今日は優しくなんてしてあげないんだからねっ!!
今度コブクロかあずさ二号をハモってくれるまで
絶対に許さないんだからねっ☆
あ....
言い訳メイビー☆でも良くってよ☆☆
今日はゆなちゃんに
「ローズさんは歌ってる声だけは若いねんなぁ。」
と、言われたのがとても印象的でした。
いやいや。
歌って無くても若いですからっ。\(^o^)/
でもね。まぁね。
あえて言うなら今度から僕と話すときは、
目をつぶって別のキャラクターを想像しながら
お話してもらえると嬉しいかな?
2011年の春までには完全アニメ化目指して
日々精進していくからもうちょっと我慢してね。
待ってて二次元。\(^o^)/
何の数字でしょう?ってクイズが出てたので
「あんちゃんの体重でしょ?常考☆」
と、こともなげに本人に伝えたら
目の前でてんちょ~が盛大に吹きました。
てんちょ~ったら吹きやすい体質ね。\(^o^)/
あんちゃんってだいぶ着やせするタイプよね。
世界で一番密度の高いメイドさん。\(^o^)/
(オムライスのオムって卵って意味なの?)
相変わらずあんちゃんにだけ意地悪を続ける
ローズさんの今日の日替わりは、おむそば!!
昨日はおむすびイベントだったからね。
「おむ」つながりでオムソバなんだからね!!
別に手抜きしてるわけじゃないから勘違いしないでよね!!
以前poco☆のメニューって卵多いよねぇ。
って、言っていましたが私卵大好きなので
それはとても嬉しいことです☆
卵・・・それは生命の神秘が圧縮された
この世でもっとも尊く儚い食べ物☆
焼きソバに目玉焼きかオムソバトッピングが
常設されてたら結構嬉しいのは私だけ?
ソースとマヨネーズのお絵かきが楽しくて
美味しくておなかもいっぱいでした☆
今日はカラオケイベントということで、
愛しのてんちょ~のためになりふりかまわず
特典狙いの得点狙いの歌を歌いましたよ☆
9曲中7曲pillows。\(^o^)/
明らかにpoco☆に相応しくない
悲しい歌をうたいつづけました。
あんちゃんから悲しい歌だね。
って、褒められました。\(^o^)/
でも、そのおかげで6枚写真ゲットできたもんね♪
今回のイベントでは妹の指名が出来るらしく
誰にするって聞かれたのでもちろん僕はこう答えたのさ。
全部あんちゃんで。\(^o^)/
惜しむらくは、あんちゃんが人気過ぎて
その時点で3枚しかなく、しかも内2枚は、
すでにゲットしているのでてんちょ~に
1枚分しか昨日のお礼が出来なかった。。。
というか、もっと昔のイベントの写真入れてよ~。
秋以降のあんちゃんのイベント写真は、
たぶん全部コンプリートしてると思いますよ?
てんちょ~が。\(^o^)/
カラオケイベントは歌の下手な人が多いと
時に残念なイベントになるのですが、
今日のお客さんは上手な人が多くて楽しかったです。
特にチョッパーの帽子かぶった人!!
あの人めちゃくちゃ歌うまいですね。
歌がうまいというのはああいう人のことを言うのよね。
声質の綺麗さと音の安定感がうらやましい・・・。
てんちょ~もうまいけど甲乙つけがたいですね。。。
僕を差し置いてkinkikidsをあんちゃんとデュエットしたから
今日は優しくなんてしてあげないんだからねっ!!
今度コブクロかあずさ二号をハモってくれるまで
絶対に許さないんだからねっ☆
あ....
言い訳メイビー☆でも良くってよ☆☆
今日はゆなちゃんに
「ローズさんは歌ってる声だけは若いねんなぁ。」
と、言われたのがとても印象的でした。
いやいや。
歌って無くても若いですからっ。\(^o^)/
でもね。まぁね。
あえて言うなら今度から僕と話すときは、
目をつぶって別のキャラクターを想像しながら
お話してもらえると嬉しいかな?
2011年の春までには完全アニメ化目指して
日々精進していくからもうちょっと我慢してね。
待ってて二次元。\(^o^)/
2010/01/18
1月17日(おやすみで昇格!!)
今日も7時起床。
朝からゲームばかりしているのも
なんなのでネットで見かけたセンター試験の問題を
ちらちらと解いてみたりしてました。
時間制限とか無しでテキトーに解いてたんですが
日本史とかさりげに5割くらいいけそうじゃん!!
私ってばなんて天才なんでしょう☆
現役時代は嫌で嫌で仕方がないなぁ。
って、思っていた「試験」ですが、
大人になって改めて見返してみると
「試験」ほど平等で公平な制度は無いなぁ。
って、感じますね。
まず第一に誰もが納得する明快な「答え」が
用意されているのって良いよね!!
大人になって仕事をやりはじめると
何が正しくて何が間違っているか明確な「答え」というものが
存在しないので各々が各々の価値基準を設けて
それにそって点数化していくしかないですものね。
つまりそれは人によって各々の行動の評価が
分かれてしまうってことです。
不安定な基準で判断されるほどストレスなことって
なかなか無いですよね。
自分はすごい頑張ってるって思っても
ある人にとってはお前はダメだって思われる可能性もあるんだもの。
正解を自己や他者が納得できるように作り上げる作業は、
なかなか精神的にタフさが必要となります。
もうひとつ良いなぁ。って思ったのが、
大学受験って誰にでも平等に受けるチャンスがあるのが
うらやましいと思いました。
受かるかどうかは別としてお金さえ払えば、
東大だろうが京大だろうが早稲田でも慶応でも
誰にでも受けるチャンスがありますもんね。
チャンスって大人になると実は全然なくなるんですよ。
たとえば私がてんちょ~になりたい!!あの仕事やりたい!!
って、言ってもそれがすぐに実現することは稀です。
この仕事やるためには、まず勤務年数が何年以上あって、
この資格を持って、なおかつこの条件をクリアして・・・。
と、いくつかの条件をクリアして初めて
試験を受けるだけの「土俵」に立てるわけだもん。
しかも立ったからってそれが叶うわけでもないしね。
人間年を重ねれば重ねるほど自分の人生を変える
「チャンス」というものが減っていてしまい
自分の価値を確かめることすら出来なくなってしまいます。
自分の気持ち次第でどこの道にも進める受験生はうらやましいです。。。
と、朝っぱらからなんでこんな愚痴めいたことを
懇々と語り続けているかというと、昨日上司から
「この前の冬のボーナス額査定間違えてたから
来月の給料から引いとくね。」
と、言われたからです。
重大な問題なのに軽くない?\(^o^)/
金額的には2万円程度だから良いけど、
今さら感が強すぎる。\(^o^)/
と、いうことで今手元にボーナス査定表があるので、
せっかくなので皆さんに公開をしてみましょう。
大人になっても成績の通知表みたいの返って来るんだよ?(笑)
改善提案・課題創造力(3/5)
→全社配信されるマニュアルを
「ちょwww おまwwwこんなの無理だし」
と、堂々といちゃもんをつける力
課題実行力(3/5)
→上司から一方的に設定される目標を
どんな手段を使ってでも達成する力
組織マネジメント力(1/5)
→アルバイトさんや各スタッフに
差し入れをしたり飲み会を設定したりして
ご機嫌を取る能力
人材育成力(2/5)
→あの仕事やりたい。この仕事嫌だ。
と、わがままを言うアルバイトさんや新入社員を
心の中では殺すぞと思いながらも
粘り強くニコニコ笑顔で指導する力
メンタルタフネス(3/5)
→もっと売り上げを伸ばすようにと
しつこく声をかける上司の声などを無視する力
専門別個人能力(3/5)
→自分の専門の分野の評価
私の場合は、売り上げ額と売り上げ率
低いって思ったでしょ?
今みんな思ったより低いって思ったでしょ?
でもね。これ昔に比べたらだいぶマシになったのよ。
一番最初の査定の時「121131」だったからね。
しかもこれ事前に自己評価の数値出すんだけど、
初めてでわからなかったから「342243」くらいで
出してたからね。
これって役職別に評価してるのかと思いきや、
部長から課長、チーフまで含めての絶対評価で
評価してるらしいんです。
1年目で10年目の人と同じ土俵で評価するなら
もっとはやく言っておいてよね。
近年もっとも死にたかった瞬間よね。\(^o^)/
でも、やっぱり努力を続けることで
評価は上がってきているので今後も
さらなるボーナスアップに向けてがんばろう☆
と、いうことで
たまには仕事の愚痴をパソコンにぶつけて
日曜のさわやかな朝は終了☆\(^o^)/
朝ごはんをpoco☆で食べたあとは、
風邪の余波がまだあるので甘いものを
大量に食べてやろうと思い、
しゅうちゃんを道連れに久々にティータイム♪
なが~いロールケーキを1本買って来て
真ん中にだけナイフをいれて
「はい♪はんぶんこね♪♪」
なんて、これなんて大食いSMプレイ?(笑)
皆様ご存知の通りしゅうちゃんは、
ペカペカ笑顔がとっても可愛らしい
それはそれは全おにいちゃんに大人気の妹です♪
本当はもう少し前から言いたかったのですが、
就職の時期を目前に控えたしゅうちゃんに
お願いだからどうか舞台系とか人前に出る仕事を
してくれないでしょうか?お願いします。
と、懇願してきました。(笑)
poco☆の子はみんな才能があって
やろうという気持ちひとつさえあれば
なんでもできちゃうんだろうけど、
特にしゅうちゃんだけは、天賦の才を持っているので
僕はこれからもしつこく言い続けようと思うんだ☆
他のみんなも、自信とか無くしてるときあったら
ガンガン励ましてあげてね☆
と、いつもどおりに偉そうに話し続ける
ロズさんの話を素直に頷くしゅうちゃんに
感動した後は、お昼寝。
薬飲んだ後に糖分を大量摂取したので
猛烈に眠気が差しました。
相当ダメ人間な生活よね。(笑)
最近頭がぐしゃぐしゃのままで
妹に変だよって言われても気にしなくなった
ダメ人間のままてんちょ~とpoco☆でラブラブして
本日は終了。
と、思いきやpoco☆帰り際間際に
前の東京時代の上司から来年から
店長に昇格することになったとの報告電話が!!
すげぇえええええええええええ。
チーフ吹っ飛ばしていきなり店長!!
25歳の若さでなおかつ女性としては、
最年少記録更新!!!
優秀ではあると思ってたけど感動☆
最近ちょっとミス続きだった仕事も
しっかりやらなくちゃいけないなぁ。
と、気分を入れなおしました。
船橋に3月から就任らしいですが
千葉だからディズニー近くて良い場所ですよね。
呼んでくれないかな☆
人事異動が本格的に動き出す季節になりました。
今年はどこに飛ばされるのかな?\(^o^)/
朝からゲームばかりしているのも
なんなのでネットで見かけたセンター試験の問題を
ちらちらと解いてみたりしてました。
時間制限とか無しでテキトーに解いてたんですが
日本史とかさりげに5割くらいいけそうじゃん!!
私ってばなんて天才なんでしょう☆
現役時代は嫌で嫌で仕方がないなぁ。
って、思っていた「試験」ですが、
大人になって改めて見返してみると
「試験」ほど平等で公平な制度は無いなぁ。
って、感じますね。
まず第一に誰もが納得する明快な「答え」が
用意されているのって良いよね!!
大人になって仕事をやりはじめると
何が正しくて何が間違っているか明確な「答え」というものが
存在しないので各々が各々の価値基準を設けて
それにそって点数化していくしかないですものね。
つまりそれは人によって各々の行動の評価が
分かれてしまうってことです。
不安定な基準で判断されるほどストレスなことって
なかなか無いですよね。
自分はすごい頑張ってるって思っても
ある人にとってはお前はダメだって思われる可能性もあるんだもの。
正解を自己や他者が納得できるように作り上げる作業は、
なかなか精神的にタフさが必要となります。
もうひとつ良いなぁ。って思ったのが、
大学受験って誰にでも平等に受けるチャンスがあるのが
うらやましいと思いました。
受かるかどうかは別としてお金さえ払えば、
東大だろうが京大だろうが早稲田でも慶応でも
誰にでも受けるチャンスがありますもんね。
チャンスって大人になると実は全然なくなるんですよ。
たとえば私がてんちょ~になりたい!!あの仕事やりたい!!
って、言ってもそれがすぐに実現することは稀です。
この仕事やるためには、まず勤務年数が何年以上あって、
この資格を持って、なおかつこの条件をクリアして・・・。
と、いくつかの条件をクリアして初めて
試験を受けるだけの「土俵」に立てるわけだもん。
しかも立ったからってそれが叶うわけでもないしね。
人間年を重ねれば重ねるほど自分の人生を変える
「チャンス」というものが減っていてしまい
自分の価値を確かめることすら出来なくなってしまいます。
自分の気持ち次第でどこの道にも進める受験生はうらやましいです。。。
と、朝っぱらからなんでこんな愚痴めいたことを
懇々と語り続けているかというと、昨日上司から
「この前の冬のボーナス額査定間違えてたから
来月の給料から引いとくね。」
と、言われたからです。
重大な問題なのに軽くない?\(^o^)/
金額的には2万円程度だから良いけど、
今さら感が強すぎる。\(^o^)/
と、いうことで今手元にボーナス査定表があるので、
せっかくなので皆さんに公開をしてみましょう。
大人になっても成績の通知表みたいの返って来るんだよ?(笑)
改善提案・課題創造力(3/5)
→全社配信されるマニュアルを
「ちょwww おまwwwこんなの無理だし」
と、堂々といちゃもんをつける力
課題実行力(3/5)
→上司から一方的に設定される目標を
どんな手段を使ってでも達成する力
組織マネジメント力(1/5)
→アルバイトさんや各スタッフに
差し入れをしたり飲み会を設定したりして
ご機嫌を取る能力
人材育成力(2/5)
→あの仕事やりたい。この仕事嫌だ。
と、わがままを言うアルバイトさんや新入社員を
心の中では殺すぞと思いながらも
粘り強くニコニコ笑顔で指導する力
メンタルタフネス(3/5)
→もっと売り上げを伸ばすようにと
しつこく声をかける上司の声などを無視する力
専門別個人能力(3/5)
→自分の専門の分野の評価
私の場合は、売り上げ額と売り上げ率
低いって思ったでしょ?
今みんな思ったより低いって思ったでしょ?
でもね。これ昔に比べたらだいぶマシになったのよ。
一番最初の査定の時「121131」だったからね。
しかもこれ事前に自己評価の数値出すんだけど、
初めてでわからなかったから「342243」くらいで
出してたからね。
これって役職別に評価してるのかと思いきや、
部長から課長、チーフまで含めての絶対評価で
評価してるらしいんです。
1年目で10年目の人と同じ土俵で評価するなら
もっとはやく言っておいてよね。
近年もっとも死にたかった瞬間よね。\(^o^)/
でも、やっぱり努力を続けることで
評価は上がってきているので今後も
さらなるボーナスアップに向けてがんばろう☆
と、いうことで
たまには仕事の愚痴をパソコンにぶつけて
日曜のさわやかな朝は終了☆\(^o^)/
朝ごはんをpoco☆で食べたあとは、
風邪の余波がまだあるので甘いものを
大量に食べてやろうと思い、
しゅうちゃんを道連れに久々にティータイム♪
なが~いロールケーキを1本買って来て
真ん中にだけナイフをいれて
「はい♪はんぶんこね♪♪」
なんて、これなんて大食いSMプレイ?(笑)
皆様ご存知の通りしゅうちゃんは、
ペカペカ笑顔がとっても可愛らしい
それはそれは全おにいちゃんに大人気の妹です♪
本当はもう少し前から言いたかったのですが、
就職の時期を目前に控えたしゅうちゃんに
お願いだからどうか舞台系とか人前に出る仕事を
してくれないでしょうか?お願いします。
と、懇願してきました。(笑)
poco☆の子はみんな才能があって
やろうという気持ちひとつさえあれば
なんでもできちゃうんだろうけど、
特にしゅうちゃんだけは、天賦の才を持っているので
僕はこれからもしつこく言い続けようと思うんだ☆
他のみんなも、自信とか無くしてるときあったら
ガンガン励ましてあげてね☆
と、いつもどおりに偉そうに話し続ける
ロズさんの話を素直に頷くしゅうちゃんに
感動した後は、お昼寝。
薬飲んだ後に糖分を大量摂取したので
猛烈に眠気が差しました。
相当ダメ人間な生活よね。(笑)
最近頭がぐしゃぐしゃのままで
妹に変だよって言われても気にしなくなった
ダメ人間のままてんちょ~とpoco☆でラブラブして
本日は終了。
と、思いきやpoco☆帰り際間際に
前の東京時代の上司から来年から
店長に昇格することになったとの報告電話が!!
すげぇえええええええええええ。
チーフ吹っ飛ばしていきなり店長!!
25歳の若さでなおかつ女性としては、
最年少記録更新!!!
優秀ではあると思ってたけど感動☆
最近ちょっとミス続きだった仕事も
しっかりやらなくちゃいけないなぁ。
と、気分を入れなおしました。
船橋に3月から就任らしいですが
千葉だからディズニー近くて良い場所ですよね。
呼んでくれないかな☆
人事異動が本格的に動き出す季節になりました。
今年はどこに飛ばされるのかな?\(^o^)/
2010/01/17
1月17日(おむすび?おにぎり?イベント)
凛と張り詰めた冬の空気。
1月だから当たり前なのだが、
それでも近年の温暖化による暖冬は、
少し遅れ気味の寒波をより際立たせていた。
通勤帰りの人々の家路へ向かう足並みも
いつもよりだいぶ早いように見える。
しかし、12月の夕暮れと違って1月の空は、
だいぶ日が落ちるのが遅くなってきたようだ。
信号待ちの際に見上げる空は、
17時過ぎだというのにまだ明るい。
冬の寒さはまだ緩むことはないのだけれど、
いつしか今の寒さも忘れてしまうような春が来るのだろう。
それは確かに待ちわびた季節ではあるけれども
寒さに凍えた季節をすっかり忘れてしまうのも
なんだか寂しいものだと感じたりするのは変だろうか?
自転車のペダルをまたぎ凍えそうな自分の手を
白い息で温めながらローズは自分に疑問を投げかけた。
大阪特有の一方通行の長い信号待ちを終えた後、
多くの群集に混じって横断歩道を渡り始める。
見たことも無い。
声をかけたことも無い。
顔の識別が困難な群集を縫うようにして横断歩道を
渡り終えたときローズは一足早い春の風を感じた気がして
ふと後ろを振り返った。
そこには、可愛らしいピンクのコートを
さっそうと着こなした品の良い顔立ちの美しい
女性の姿があった。
こじかちゃんだ!!\(^o^)/
こじかちゃんは、
世界で一番ピンクが似合う妹。\(^o^)/
(おにぎり?おむすび?)
あのコートを着て街中鬼ごっこをしたら
きっと一番に見つかるだろうなぁ。
と、確信しているローズさんの日替わりは、
おむすびセット!!
今日はみなさんご存知の通り
おむすびイベントデーということで、
妹達みんなが愛をこめて握ったおにぎりを、
セット(おにぎり2個+ウインナー+お味噌汁)
がたったの600円で食べられるからお得ですよね☆
具材も①しゃけ②うめぼし③揚げ玉
④ツナマヨ⑤卵焼き⑥そぼろ⑦妹スペシャル
と、バリエーションも豊富で1個250円で
追加もできちゃうお買い得なセットです!!
ん・・・?
1個250円で2個追加すると500円。
セットのほうがお得じゃない?
と、ひねくれた考えをしているローズさんは、
もちろんセットを3つ頼みましたよ☆
ウインナーとか味噌汁が大量に出た。\(^o^)/
ひとりピクニックの開始だよ。\(^o^)/

私注文してから思いましたが、
このおむすびイベントって
結構妹泣かせなイベントですよね?
特に私みたいに一気に3セットも頼むと
熱々のおにぎりを一気に6個も握らなくちゃいけないとか
それってなんてSMプレー?(笑)
キキちゃんしゅうちゃんごめんね。\(^o^)/
ま、私みたいな意地悪なお客さんは、
少なかったと思うので、おむすびイベントは、
個人的にはとってもお気に入りのイベントでした。
なんか手作り料理が売りの
poco☆っぽくて良くないですか?
人間ってやっぱり人の手で作ったものが
愛情をこもってるように感じて食べて嬉しいし、
おにぎりだったら誰でも平等に握れるから
お客さんとの距離も縮まりそうな雰囲気だし。
ぜひとも具材を変えて月1の恒例イベントとかに
してほしいなぁ。って思ったの私だけ?
お客さんと妹の絆をむすぶイベント?
良くないですか?
焼きおにぎりとか肉巻きおにぎりとか
天むすとか明太子とか昆布とかカレーとか
佃煮とかキムチとか朴葉みそとか食べたい!!
あれ?
やっぱり私の食欲を満たすだけのイベント?\(^o^)/
でも、本当は地味に楽しかったんだよ☆
1月だから当たり前なのだが、
それでも近年の温暖化による暖冬は、
少し遅れ気味の寒波をより際立たせていた。
通勤帰りの人々の家路へ向かう足並みも
いつもよりだいぶ早いように見える。
しかし、12月の夕暮れと違って1月の空は、
だいぶ日が落ちるのが遅くなってきたようだ。
信号待ちの際に見上げる空は、
17時過ぎだというのにまだ明るい。
冬の寒さはまだ緩むことはないのだけれど、
いつしか今の寒さも忘れてしまうような春が来るのだろう。
それは確かに待ちわびた季節ではあるけれども
寒さに凍えた季節をすっかり忘れてしまうのも
なんだか寂しいものだと感じたりするのは変だろうか?
自転車のペダルをまたぎ凍えそうな自分の手を
白い息で温めながらローズは自分に疑問を投げかけた。
大阪特有の一方通行の長い信号待ちを終えた後、
多くの群集に混じって横断歩道を渡り始める。
見たことも無い。
声をかけたことも無い。
顔の識別が困難な群集を縫うようにして横断歩道を
渡り終えたときローズは一足早い春の風を感じた気がして
ふと後ろを振り返った。
そこには、可愛らしいピンクのコートを
さっそうと着こなした品の良い顔立ちの美しい
女性の姿があった。
こじかちゃんだ!!\(^o^)/
こじかちゃんは、
世界で一番ピンクが似合う妹。\(^o^)/
(おにぎり?おむすび?)
あのコートを着て街中鬼ごっこをしたら
きっと一番に見つかるだろうなぁ。
と、確信しているローズさんの日替わりは、
おむすびセット!!
今日はみなさんご存知の通り
おむすびイベントデーということで、
妹達みんなが愛をこめて握ったおにぎりを、
セット(おにぎり2個+ウインナー+お味噌汁)
がたったの600円で食べられるからお得ですよね☆
具材も①しゃけ②うめぼし③揚げ玉
④ツナマヨ⑤卵焼き⑥そぼろ⑦妹スペシャル
と、バリエーションも豊富で1個250円で
追加もできちゃうお買い得なセットです!!
ん・・・?
1個250円で2個追加すると500円。
セットのほうがお得じゃない?
と、ひねくれた考えをしているローズさんは、
もちろんセットを3つ頼みましたよ☆
ウインナーとか味噌汁が大量に出た。\(^o^)/
ひとりピクニックの開始だよ。\(^o^)/
私注文してから思いましたが、
このおむすびイベントって
結構妹泣かせなイベントですよね?
特に私みたいに一気に3セットも頼むと
熱々のおにぎりを一気に6個も握らなくちゃいけないとか
それってなんてSMプレー?(笑)
キキちゃんしゅうちゃんごめんね。\(^o^)/
ま、私みたいな意地悪なお客さんは、
少なかったと思うので、おむすびイベントは、
個人的にはとってもお気に入りのイベントでした。
なんか手作り料理が売りの
poco☆っぽくて良くないですか?
人間ってやっぱり人の手で作ったものが
愛情をこもってるように感じて食べて嬉しいし、
おにぎりだったら誰でも平等に握れるから
お客さんとの距離も縮まりそうな雰囲気だし。
ぜひとも具材を変えて月1の恒例イベントとかに
してほしいなぁ。って思ったの私だけ?
お客さんと妹の絆をむすぶイベント?
良くないですか?
焼きおにぎりとか肉巻きおにぎりとか
天むすとか明太子とか昆布とかカレーとか
佃煮とかキムチとか朴葉みそとか食べたい!!
あれ?
やっぱり私の食欲を満たすだけのイベント?\(^o^)/
でも、本当は地味に楽しかったんだよ☆
Copyright©突撃隣のpoco☆ご飯 All Rights Reserved.
Powered by NinjaBlog
Graphics by Mako's
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]
Powered by NinjaBlog
Graphics by Mako's
Template by わらみ~
忍者ブログ [PR]


