[PR]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
1月24日(給食イベント①)
今日から給食イベントの開始です。
妹が全員割烹着でお迎えしてくれるんですが、
これって誰得コスプレ!?\(^o^)/
今日だけのランキングですが、
割烹着が似合うランキングは以下のとおりです。
3位 ちろるちゃん
2位 はづきちゃん
1位 しゅうちゃん
ちなみに1位>>>(超えられない壁)>>>2位です。
しゅうちゃんが予想以上に似合いすぎる。\(^o^)/
(れんソテ・冷蜜・パン・クリチュー)
最近ひそかにしゅうちゃんとテルテルさんの
やり取りが笑わずにはいられないローズさんの
日替わりは、給食1日目!!
あんちゃんのブログ見て少しは知ってましたが、
いざ食べてみるとアルミ製の食器が良い感じ!!
内容も良い意味でしょぼくって
昔懐かしい給食の気分を思い出せました☆
惜しむらくは他の皆さんも思ってたでしょうが、
パック牛乳かビン牛乳がほしかったですよね。
低カロリーで高たんぱく質!!
でも、冷凍みかんが出てるときは、
食べる順番に少し苦労しちゃうよね☆
シチューが1回おかわりできちゃうのも
原価的には大サービスすぎかもしれないけど、
やっぱりそこは給食の醍醐味だから仕方ないよね♪
パンはお金払ってもいいので、
お代わりできたらよかったなぁ。。。
おなかが満たされないのもまた給食!?
明日からのメニューが楽しみですね!!
今日はホリさんと珍しくおしゃべりをしたのですが、
この食器を見て「拘置所みたい」って言ったのに
多少ふきかけました。
もしかして・・・経験あるの??\(^o^)/
ちなみになんだかんだで私のpoco☆の
連続拘留記録もお正月以来パーフェクト達成中ですね。
無期懲役から早く解放されたい。\(^o^)/
妹が全員割烹着でお迎えしてくれるんですが、
これって誰得コスプレ!?\(^o^)/
今日だけのランキングですが、
割烹着が似合うランキングは以下のとおりです。
3位 ちろるちゃん
2位 はづきちゃん
1位 しゅうちゃん
ちなみに1位>>>(超えられない壁)>>>2位です。
しゅうちゃんが予想以上に似合いすぎる。\(^o^)/
(れんソテ・冷蜜・パン・クリチュー)
最近ひそかにしゅうちゃんとテルテルさんの
やり取りが笑わずにはいられないローズさんの
日替わりは、給食1日目!!
あんちゃんのブログ見て少しは知ってましたが、
いざ食べてみるとアルミ製の食器が良い感じ!!
内容も良い意味でしょぼくって
昔懐かしい給食の気分を思い出せました☆
惜しむらくは他の皆さんも思ってたでしょうが、
パック牛乳かビン牛乳がほしかったですよね。
低カロリーで高たんぱく質!!
でも、冷凍みかんが出てるときは、
食べる順番に少し苦労しちゃうよね☆
シチューが1回おかわりできちゃうのも
原価的には大サービスすぎかもしれないけど、
やっぱりそこは給食の醍醐味だから仕方ないよね♪
パンはお金払ってもいいので、
お代わりできたらよかったなぁ。。。
おなかが満たされないのもまた給食!?
明日からのメニューが楽しみですね!!
今日はホリさんと珍しくおしゃべりをしたのですが、
この食器を見て「拘置所みたい」って言ったのに
多少ふきかけました。
もしかして・・・経験あるの??\(^o^)/
ちなみになんだかんだで私のpoco☆の
連続拘留記録もお正月以来パーフェクト達成中ですね。
無期懲役から早く解放されたい。\(^o^)/
PR
この記事にコメントする
私が欲しいモノ
おはよ~。
てんちょ~。
おは余計な一言さえなければ
あの人も良い人なのにねぇ。。。
このコメントがまさにそう!!
てんちょ~。今日も熱いですね~。
確実にお酒でも飲みながらコメントしている感じですよね~。(笑)
ウザイっ!!(笑)
確実にウザイですが、
そこはそれ、語りたがりな大人の唯一の楽しみとして、
私がお相手させていただきますよ~☆
でも、イイナー。
てんちょ~のお店の人はイイナー。
てんちょ~は、それがまるで当たり前のことのように
語っていますけれどそれってなかなかできることじゃないですよ?
職場全体に光を当てようとするてんちょ~みたいな上司に
めぐり合えることは何より幸せなことだと感じます。
私が生きていて思うのは、思ったよりみんな自分のことしか
考えていない人が多いな~。っていうことです。
確かに生きているのは自分なのだから、
自分で自分を大事にしなくてはいけないのだけれど、
ほんの少しでもみんながみんなを思いやるだけで、
もっともっとみんなが楽しくて幸せになれる世界が
できるはずなのにって思っています。
人生ってリズムですよね~。
何か良くなるためのきっかけをひとつでも掴めば
あれよあれよと何もかもが回りだし、
逆に何かひとつでもきっかけを失ってしまえば、
あれよあれよと負のサイクルの連鎖に巻き込まれてしまう。。。
人間なんて才能の差というのは確かにあるけれど、
どちらかというとうまく波に乗れたかどうか?
の、違いでしかないんですよね。
そしてその波に乗れたかどうかは、
本人の気持ちの心がけしだい。
何を信じるのか?
は、その人次第で価値観がそれぞれあるので、
押し付けとかはできないのですが、
何を得ることができれば自分を幸せにできるのか?
と、いう行動原則だけは外したくないと、
常々心の中に誓っています。
だって、それを知っていなければ、
自分の中で定義できていなければ、
一生をそれらを得ることなんてできないのだから。。。
ちなみに、、、
私が生きていくうえで行動原則としている価値観は、
とても恥ずかしくて死にそうな内容なのですが、
「世界を平和にしたいな」と常々考えています。
こんなことを言うことが恥ずかしい
世界のほうが恥ずかしいとは思うのですが、
私が生きていくうえで得たいものは、私が持っている能力を使って
できる限り世界を平和にしたい。これに尽きます。
大学時代に一度放送作家というお笑い芸人もどきを目指したのも
テレビという力に私の何かを加えれば多くの人を幸せにできると
真剣に考えて取り組んでいたし、
就職を1年浪人してまで公務員を目指したのも
行政機関に携わればまさしく多くの人の暮らしを
豊かにできるのではないか?と、考えていたからです。
ただ、どちらにしても私の行動基準はある程度は、
定まっていましたが、まだまだ子供だったので、
現実に直面したものに耐えうるだけの根気がなかった
ことが、今でも本当に悔やまれています。。。
てんちょ~のいうとおり、
私は逃げ出してしまったのです。
時には運とかめぐり合わせもあるのでしょうが、
根気強く続けることによって得られるものは確かにある。
今でもたまに放送作家を目指していたころの
友達と話すこともあるのですが、
1年限定で。と、理由をつけて逃げてしまった私と違い、
辛くても目が出なくても多くの人に馬鹿にされ笑われても
あきらめなかった友人は、今ではテレビ番組の構成欄で
何度も目をするほどの作家に出世しています。
公務員時代にもまぁ同じような経験をして
今に至るわけですが、今でも何度もあのとき
どうして私は続けていなかったのだろうか・・・。
と、悔しくて涙が出る日も多いです。
てんちょ~は、今の私の仕事をご存知なので、
わかってもらえてると思いますが、
幸い今の仕事は私の能力をいい具合に活かせて
かつ、人を幸せにできる仕事につけたので、
できればこの仕事を最後まで続けようと考えています。
正直今の仕事だって辛くて、
一生懸命やってもやっても認められなくて、
頑張れば頑張るほど何故か嫌われてしまい、
挙句の果てには2chに死ねと連呼される仕事ですが、
それでもまだまだ続けてみたい。今度こそ続けなくては。
と、思っています。
ただね。
毎回言っていますがこれは多くの道を歩んで経験した
今の私の価値観であって昔の私の価値観ではありません。
そしてこの価値観もきっと変わっていくでしょう。
人によって何を求めるのかは本当に人次第ですし、
状況も外から見ていればわからないことだらけでしょう。
中で実際に体験している人しかわからないことがあります。
続けないことのほうが良いことだってもちろんあります。
たぶんですが、てんちょ~の言いたいことと
私が言いたいことって結構ずれが生じています。
私は新しい道に進むことは得られることも多いし、
若い今だからこそしかできないことであるので、
良い機会さえあればどんどん先へ進めば良いと思うのです。
ただその進もうとしている先が、
本当に自分の人生における基準に沿ったものなのか
と、いうところだけ大事にしてほしいのです。
特に何も考えなく新しいステージを求めたいだけで
進んで行ってしまえば、必ずいつか後悔すると思うので。。。
と、言ったところで第2章も終了ですね。(笑)
良いですね~。
第3章も楽しみになってきました♪
でも、ますます熱くなってきたところで、
お金を取るようなパターンじゃないですよね?(笑)
珍しくお酒で酔っているからこその
自分語りをしてしまいましたよ☆
酔い覚ましのコメント楽しかったです☆☆
第3章もお待ちしていま~す☆☆☆
てんちょ~。
おは余計な一言さえなければ
あの人も良い人なのにねぇ。。。
このコメントがまさにそう!!
てんちょ~。今日も熱いですね~。
確実にお酒でも飲みながらコメントしている感じですよね~。(笑)
ウザイっ!!(笑)
確実にウザイですが、
そこはそれ、語りたがりな大人の唯一の楽しみとして、
私がお相手させていただきますよ~☆
でも、イイナー。
てんちょ~のお店の人はイイナー。
てんちょ~は、それがまるで当たり前のことのように
語っていますけれどそれってなかなかできることじゃないですよ?
職場全体に光を当てようとするてんちょ~みたいな上司に
めぐり合えることは何より幸せなことだと感じます。
私が生きていて思うのは、思ったよりみんな自分のことしか
考えていない人が多いな~。っていうことです。
確かに生きているのは自分なのだから、
自分で自分を大事にしなくてはいけないのだけれど、
ほんの少しでもみんながみんなを思いやるだけで、
もっともっとみんなが楽しくて幸せになれる世界が
できるはずなのにって思っています。
人生ってリズムですよね~。
何か良くなるためのきっかけをひとつでも掴めば
あれよあれよと何もかもが回りだし、
逆に何かひとつでもきっかけを失ってしまえば、
あれよあれよと負のサイクルの連鎖に巻き込まれてしまう。。。
人間なんて才能の差というのは確かにあるけれど、
どちらかというとうまく波に乗れたかどうか?
の、違いでしかないんですよね。
そしてその波に乗れたかどうかは、
本人の気持ちの心がけしだい。
何を信じるのか?
は、その人次第で価値観がそれぞれあるので、
押し付けとかはできないのですが、
何を得ることができれば自分を幸せにできるのか?
と、いう行動原則だけは外したくないと、
常々心の中に誓っています。
だって、それを知っていなければ、
自分の中で定義できていなければ、
一生をそれらを得ることなんてできないのだから。。。
ちなみに、、、
私が生きていくうえで行動原則としている価値観は、
とても恥ずかしくて死にそうな内容なのですが、
「世界を平和にしたいな」と常々考えています。
こんなことを言うことが恥ずかしい
世界のほうが恥ずかしいとは思うのですが、
私が生きていくうえで得たいものは、私が持っている能力を使って
できる限り世界を平和にしたい。これに尽きます。
大学時代に一度放送作家というお笑い芸人もどきを目指したのも
テレビという力に私の何かを加えれば多くの人を幸せにできると
真剣に考えて取り組んでいたし、
就職を1年浪人してまで公務員を目指したのも
行政機関に携わればまさしく多くの人の暮らしを
豊かにできるのではないか?と、考えていたからです。
ただ、どちらにしても私の行動基準はある程度は、
定まっていましたが、まだまだ子供だったので、
現実に直面したものに耐えうるだけの根気がなかった
ことが、今でも本当に悔やまれています。。。
てんちょ~のいうとおり、
私は逃げ出してしまったのです。
時には運とかめぐり合わせもあるのでしょうが、
根気強く続けることによって得られるものは確かにある。
今でもたまに放送作家を目指していたころの
友達と話すこともあるのですが、
1年限定で。と、理由をつけて逃げてしまった私と違い、
辛くても目が出なくても多くの人に馬鹿にされ笑われても
あきらめなかった友人は、今ではテレビ番組の構成欄で
何度も目をするほどの作家に出世しています。
公務員時代にもまぁ同じような経験をして
今に至るわけですが、今でも何度もあのとき
どうして私は続けていなかったのだろうか・・・。
と、悔しくて涙が出る日も多いです。
てんちょ~は、今の私の仕事をご存知なので、
わかってもらえてると思いますが、
幸い今の仕事は私の能力をいい具合に活かせて
かつ、人を幸せにできる仕事につけたので、
できればこの仕事を最後まで続けようと考えています。
正直今の仕事だって辛くて、
一生懸命やってもやっても認められなくて、
頑張れば頑張るほど何故か嫌われてしまい、
挙句の果てには2chに死ねと連呼される仕事ですが、
それでもまだまだ続けてみたい。今度こそ続けなくては。
と、思っています。
ただね。
毎回言っていますがこれは多くの道を歩んで経験した
今の私の価値観であって昔の私の価値観ではありません。
そしてこの価値観もきっと変わっていくでしょう。
人によって何を求めるのかは本当に人次第ですし、
状況も外から見ていればわからないことだらけでしょう。
中で実際に体験している人しかわからないことがあります。
続けないことのほうが良いことだってもちろんあります。
たぶんですが、てんちょ~の言いたいことと
私が言いたいことって結構ずれが生じています。
私は新しい道に進むことは得られることも多いし、
若い今だからこそしかできないことであるので、
良い機会さえあればどんどん先へ進めば良いと思うのです。
ただその進もうとしている先が、
本当に自分の人生における基準に沿ったものなのか
と、いうところだけ大事にしてほしいのです。
特に何も考えなく新しいステージを求めたいだけで
進んで行ってしまえば、必ずいつか後悔すると思うので。。。
と、言ったところで第2章も終了ですね。(笑)
良いですね~。
第3章も楽しみになってきました♪
でも、ますます熱くなってきたところで、
お金を取るようなパターンじゃないですよね?(笑)
珍しくお酒で酔っているからこその
自分語りをしてしまいましたよ☆
酔い覚ましのコメント楽しかったです☆☆
第3章もお待ちしていま~す☆☆☆
説教くさい第2章・・・
ローズさんどうもです(^^)
飲み会はいかがでしたかぁ??
飲みすぎて頭痛は起きていないですか(><)?
え~・・・
説教くさい第2章・・・
どこまでいきましたっけ(笑)
あ・・・そうそう・・・
目標ややりがいをみつけるってことです!
俺の職場でもスタッフには常に言っています。
どうせしないといけない仕事なんだから、そこに自分なりの目標ややりがいを小さくてもいいからみつけようよと・・・
うちの店のスタッフに18歳・・・いや・・・確か今日で19歳になったのかな・・・女の子が1人いるんですが、うちの系列店2店で、ダメ出しされて両店でいらないと言われた子なんです(><)
本人も辞めたい辞めたいと・・・
会社には俺に預けろと引き取りました・・・
そして、1日2日観察しました・・・
すぐにわかりましたね・・・
なんだ・・・きっと目標も楽しさもわからずただ怒られ続けてこんな状態になってるだけじゃんっと・・・
この子は褒められる事・・・認めてもらえる事・・・これを欲していたんです・・・
もちろん慣れない仕事ですからわからない事だらけだしミスもするし・・・
でも光る部分は見え隠れしてるんですよ・・・
でも周りは悪いところばかりつつくんですよね・・・
光るってことは光っている一瞬ってきっと本人は知ってか知らずか、自然と自信を持って取り組んでるって事なんですよね!
そこで、本人に、光っていた部分を活かせるような目標をひとつ与えました。
本当は自分で目標を見つけれたらいいのですが、それは少し成長してからってことで。
『○○ちゃんはこんなところが光る部分なんだよ!
そんなよい部分があるんだから、アピールしようよ!
せっかくいいもの持ってるんだからアピールすればきっと成果もでるし、そうすれば仕事も楽しくなるし、次の目標もできるしな!』
と・・・
ここで彼女がなぜ頑張る気になったのか・・・
目標を1つ貰ったからじゃないんですよね・・・
光る部分を見つけてもらったからなんですよね☆
そしてそこに目標をつけてもらった・・・
そしたら頑張ったらまた認めて貰えると・・・
そうなると、目標があるから注意されても素直に受け入れるんですよ。
受け入れるから直るんですよね・・・
直ればよい部分がまた少し引き立って光がまた少し大きくなるんです☆
そうして結果がまたひとつ生まれます☆
そこに達成感が生まれるんですよね!
そして、それを賞賛してあげるんです!
認めてあげるんです。
その時の嬉しそうな顔はほんと輝いてました☆
ほんと可愛い笑顔でしたよ!
そしたら次行こうよ次!!とハッパをかけると、今度は自分で目標を作りました☆
こうなると楽しくてしかたないんでしょうね・・・
明らかに楽しんで、しかも仕事の質も量も上がり、本人も出来るから楽しい・・・ちゃんと見てくれてるから頑張れる・・・成果がでるからまた次のステップへのやりがいができる・・・
こうなると若い子はすごいですよ!!
今では、うちの店で毎月1位か2位の成約数です!!
そして全然できなかったいろんな業務もドンドンできるようになり・・・
おかげで俺は楽できてます(笑)
会社には、いったん見限った系列2店にはこの子は絶対に戻しませんからよろしく!
と釘をさして置きました☆
この子はきっとうちの店でいろんな部分で成長していくと思います☆
よく成長するためにとか、いろんなことを学びたいからとか、なんだかんだ言って転職を続ける人っていますが、それってただの逃げ口上なんですよね・・・
同じ職場でもいろんなことは学べるんですよ!
ひとつの目標・・・
ただ、少しの運も必要です・・・
それは、それを見てくれる人・認めてくれる人がいるかどうか・・・
これがいるのといないのとでは全くかわってきます・・・
でもね・・・いるんですよ必ず1人は・・・
職場の上司だったり仲間だったり部下だったりお客さんだったり・・・
じゃあ同じ長くひとつの場所で、沢山何が成長できるの?
楽しみながら自分が成長できることって何がそんなにあるの?
ってことになります・・・
それは・・・
第3章で(笑)
まだ続くんかいなっ!!(笑)
はいっ!!
ここまで説教たれたらもう最後まで言わないと気がすみません(笑)
ローズさんぜひお付き合いを(笑)
またローズさんのブログで書いてますが(苦笑)
これで自分のブログに書く今日のネタが無くなりました(笑)
飲み会はいかがでしたかぁ??
飲みすぎて頭痛は起きていないですか(><)?
え~・・・
説教くさい第2章・・・
どこまでいきましたっけ(笑)
あ・・・そうそう・・・
目標ややりがいをみつけるってことです!
俺の職場でもスタッフには常に言っています。
どうせしないといけない仕事なんだから、そこに自分なりの目標ややりがいを小さくてもいいからみつけようよと・・・
うちの店のスタッフに18歳・・・いや・・・確か今日で19歳になったのかな・・・女の子が1人いるんですが、うちの系列店2店で、ダメ出しされて両店でいらないと言われた子なんです(><)
本人も辞めたい辞めたいと・・・
会社には俺に預けろと引き取りました・・・
そして、1日2日観察しました・・・
すぐにわかりましたね・・・
なんだ・・・きっと目標も楽しさもわからずただ怒られ続けてこんな状態になってるだけじゃんっと・・・
この子は褒められる事・・・認めてもらえる事・・・これを欲していたんです・・・
もちろん慣れない仕事ですからわからない事だらけだしミスもするし・・・
でも光る部分は見え隠れしてるんですよ・・・
でも周りは悪いところばかりつつくんですよね・・・
光るってことは光っている一瞬ってきっと本人は知ってか知らずか、自然と自信を持って取り組んでるって事なんですよね!
そこで、本人に、光っていた部分を活かせるような目標をひとつ与えました。
本当は自分で目標を見つけれたらいいのですが、それは少し成長してからってことで。
『○○ちゃんはこんなところが光る部分なんだよ!
そんなよい部分があるんだから、アピールしようよ!
せっかくいいもの持ってるんだからアピールすればきっと成果もでるし、そうすれば仕事も楽しくなるし、次の目標もできるしな!』
と・・・
ここで彼女がなぜ頑張る気になったのか・・・
目標を1つ貰ったからじゃないんですよね・・・
光る部分を見つけてもらったからなんですよね☆
そしてそこに目標をつけてもらった・・・
そしたら頑張ったらまた認めて貰えると・・・
そうなると、目標があるから注意されても素直に受け入れるんですよ。
受け入れるから直るんですよね・・・
直ればよい部分がまた少し引き立って光がまた少し大きくなるんです☆
そうして結果がまたひとつ生まれます☆
そこに達成感が生まれるんですよね!
そして、それを賞賛してあげるんです!
認めてあげるんです。
その時の嬉しそうな顔はほんと輝いてました☆
ほんと可愛い笑顔でしたよ!
そしたら次行こうよ次!!とハッパをかけると、今度は自分で目標を作りました☆
こうなると楽しくてしかたないんでしょうね・・・
明らかに楽しんで、しかも仕事の質も量も上がり、本人も出来るから楽しい・・・ちゃんと見てくれてるから頑張れる・・・成果がでるからまた次のステップへのやりがいができる・・・
こうなると若い子はすごいですよ!!
今では、うちの店で毎月1位か2位の成約数です!!
そして全然できなかったいろんな業務もドンドンできるようになり・・・
おかげで俺は楽できてます(笑)
会社には、いったん見限った系列2店にはこの子は絶対に戻しませんからよろしく!
と釘をさして置きました☆
この子はきっとうちの店でいろんな部分で成長していくと思います☆
よく成長するためにとか、いろんなことを学びたいからとか、なんだかんだ言って転職を続ける人っていますが、それってただの逃げ口上なんですよね・・・
同じ職場でもいろんなことは学べるんですよ!
ひとつの目標・・・
ただ、少しの運も必要です・・・
それは、それを見てくれる人・認めてくれる人がいるかどうか・・・
これがいるのといないのとでは全くかわってきます・・・
でもね・・・いるんですよ必ず1人は・・・
職場の上司だったり仲間だったり部下だったりお客さんだったり・・・
じゃあ同じ長くひとつの場所で、沢山何が成長できるの?
楽しみながら自分が成長できることって何がそんなにあるの?
ってことになります・・・
それは・・・
第3章で(笑)
まだ続くんかいなっ!!(笑)
はいっ!!
ここまで説教たれたらもう最後まで言わないと気がすみません(笑)
ローズさんぜひお付き合いを(笑)
またローズさんのブログで書いてますが(苦笑)
これで自分のブログに書く今日のネタが無くなりました(笑)