みんな夏が来たって
浮かれ気分な~のに~
薔薇男はひとりさえない
顔を~してるね~♪
今日は海の日ということで
仕事のお昼休みに帰ったら普通に満席で
若干いらっとしました。
特にほりさんが、
お昼に会ったのに
夜8時の仕事帰りにもいたのが
とてもいらっとしました。\(^3^)/
(お水一杯100円で売れば儲かるイベント)
それでもほりさんの笑顔には、
100万ドルの価値があると思う
薔薇男氏の今日の日替わりは、
激辛イベントデー!!
明らかにしゅうちゃん好みの
今日の激辛イベントは、
暑い暑い暑~~~い夏にピッタリ!!
・辛っ!!煮
・辛ぇーパン
・豚ときのこのゲキカラ
・DEATH TOMATO
と、メニューも非常に豊富です。
まずはメインメニューである
辛っ煮を食べると・・・
辛い辛い辛い・・・というか痛い。\(^3^)/
辛煮は、普通の和風の煮物に
七味唐辛子が超絶スパイスされているんですが、
七味唐辛子を食感として感じるのは滅多無い経験です。
しゃり・・・って。\(^3^)/
食べるごとに七味を食べてる感覚って
摩訶不思議な感覚ですね。
口の中ではじけるよ。すべての辛味成分が。\(^3^)/
辛ぇーパンは、
昨日までの夏野菜カレーに
デスソースをトッピングした
アイデアリサイクル料理!!
豚ときのこのゲキカラは、
名前のとおり豚とキノコに
何故かうどんがミックスされた謎の食物。
ただ、意外だったのが、
これらすべての料理・・・正直美味しい!!
想像では辛いだけに特化した
おふざけ的なメニューが多いのかなぁ?
って、思ってたんですが全然料理として
成立してるレベルなので感心しました。
ちゃんとした料理に辛味を
トッピングしてるからそれを受け止めるだけの
土台がしっかりしているんですよ☆
お酒好きな人なら絶対満足すると思うし
ご飯好きな人でも絶対満足できる内容!!
お昼も夜も楽しめました♪\(^3^)/
刺激って・・・。
人生においてとても大切なことだと思うんです。
マンネリとした毎日で
自分の想像内の範囲でしか行動しないと
絶対に発想やイメージに限界が来ちゃうもの。
未知の感覚を刺激されることによって
初めて開ける広がる世界って素敵ですよね。
ぶっちゃけ今日の午後の仕事めちゃくちゃ
はかどったのは内緒の話。
無駄にテンションが高かった夏の午後。\(^3^)/
暑いときにこそ熱いイベントをやってみる。
こんなときもたまには良いよね。
ナイスイベント。ありがとう!!
と、今日は結構酔ってるので
今から好きなことをかってみだらに書き綴るので
興味ない人は読み飛ばそう。\(^3^)/
的な感じで最近pocoでは、
ず~っと何度も何度もジブリ美術館の
パンフを熟読してるんですが、
本当にジブリは素晴らしいクオリティですね。
勧められるものって基本的に
興味本位の軽~い気持ちで接するんですが、
たま~にスイートスポットに入ったりすると
そこに興味深々で胸の鼓動をとめられなくなりますよね。
何回も眺めて透かして気づいたんですけど
はやおのすごいところって、
美術館の設定資料の絵が全部
子供目線で描かれてるのに気づいたときに
おぅえはぁ~。って、感嘆の吐息をもらしてしまいました。
目線・・・って難しいですよ。
だって当たり前だけど今生きてるのって
自分だから普通自分目線でしか世界は表現できないもん。
なのに設定資料をごく当たり前に
子供目線で作ってるはやおの視点は、
ぜひ学びたいし忘れたくないなぁ。
って、思いました。
人間の良いところでもあり
悪いところでもあるのが「慣れ」ですよね。
今自分が行っている仕事って、
気づかぬうちに「理由」が抜けてしまうんですが、
そもそもこのスタイルをとってきたことって
「理由」があったから今のスタイルに行き着いたわけです。
誰のために何のために
今の自分の行動をしてるのかな。
って、思い出させてくれたのは、
ジブリ美術館の素敵なところでした。
「初めて」の気持ち。
「未知」に出会う新鮮さ。
大切にしたいですよね。
ただし、そんな目線でpocoを眺めてみたら
とても残念な気持ちになりました。\(^o^)/
1ヶ月前に行われたしゅうちゃん誕生日や
七夕の飾り付けがいまだに取られてない。\(^o^)/
いつも来ている人にとっては、
それは当たり前の風景かもしれないけど、
初めて来る人にとってはそれは異質な風景であり
逆転しての嘲笑による評価の対象としかなりえないですよね。
一言で表現するなら「だらしない」
せっかくの3連休だったのに。
せっかくチラシ配布してたくさんの新しい人呼んだのに
マイナスの部分しか見せないんだったら逆効果?\(^o^)/
混んでるしみんな楽しそうだけど
誰も言わないからって直さないのは
それじゃダメだと思うんだけど、
そんなこと思ってるの私だけ?\(^o^)/
みんな見た目とかめっちゃ可愛いし
オシャレじゃない?
それだけのセンスがあるのに
何故誰も何も思わない??
店も顔と同じだと思う。
店の内装や雰囲気がpocoの顔なのにな。
きっと・・・。
激辛イベントデーだから、
コメントも自然と辛口になります。
あれ?そういうことじゃないの??\(^o^)/
じゃあ、最後に珍しく褒めるとすると
テラシュールさんの接客はめちゃ素晴らしいですね。
なんかpocoで久々に接客してる。
って、感じの風景が見られて嬉しい。\(^o^)/
仕事してるのよっ!!
って、感じがナチュラルでとても癒されます。
お客さんもすごく楽しそうだし。
そして何より自分たちも楽しそうだし。
もうね。その接客の風景が
エンターテイメント性が高いのが凄い!!
接客されてる人だけでなく
見ている周りの人まで楽しませる受け答えは、
多数の顧客満足度を上げるために必須技術ですよね。
個vs個でやってると限界が来る。
「接客」「仕事意識」「当事者意識」
って言う言葉が、今のpocoに
一番足りない言葉のような気がします。
秋葉原行ってからそこだけすごく目立ちます。
すごく可愛いけどゼロ接客の不思議。\(^o^)/
しゃべっている人を満足させるのは当たり前で
お店全体を巻き込むような雰囲気を
作っていけたら良いな。って、いうか、
作れるだけの可能性がみんなにあるんだから
頑張ってほしいなぁ。。。
今度のミーティング
薔薇男氏の参加したんだけど・・・ダメ?\(^o^)/
PR